イナダの竜田揚げの画像

Description

自分で魚をさばくとプロのようにはいかないですが、竜田揚げにしちゃえば形が悪くても問題なし!

材料 (4人分)

1/4匹分位
おろししょうが
適量
味醂
大さじ2
醤油
大さじ2
米油
適量
適量
片栗粉と同量
マヨネーズ
分量外
レモン汁
分量外

作り方

  1. 1

    釣ったイナダは鱗を取ったら5枚おろしにして皮を剥き、大きめ一口大に切る。

  2. 2

    5枚おろし後、残った骨をチェックして全部除いたら、ビニール袋におろし生姜、味醂、醤油を入れ混ぜ、イナダを入れる。

  3. 3

    全体に混ぜた調味料が絡んだら空気を抜き冷蔵庫で10分味を馴染ませる。

  4. 4

    その間に米油(サラダ油でも何でもOK)を160〜170度に熱する。

  5. 5

    魚をザルに上げて余分な水分を除いたらビニール袋に戻して小麦粉&片栗粉をまぶす。

  6. 6

    油の温度が上がったら、余分に付いた片栗粉をサッと落として油で揚げる。

  7. 7

    途中でひっくり返して綺麗な揚げ色になったらバットに上げて油を切って完成。

  8. 8

    レモン汁やマヨネーズを付けると更に美味しいです。

コツ・ポイント

イナダのお刺身を作って、どうしても冊の端っこが出たり、時々皮むきを失敗するので揚げちゃいます。

このレシピの生い立ち

自分で釣った魚は無駄なく全部美味しく頂きたいので、色んな料理に変身させます。
レシピID : 6915238 公開日 : 21/08/23 更新日 : 21/08/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
GoGo島みかん
はまちです。衣がカリカリで美味しい!味もしっかり。昨日のお刺身より大好評でした。