【お月見】里芋のおやきの画像

Description

十五夜(お月見)は、収穫物の収穫をお祝いする行事です。現在はお団子のイメージが強いですが昔は里芋をお供えしていみたいです

材料 (4個分)

大3つ(300g)
10cm(40g)
大さじ1(3g)
大さじ2(12g)
ごま油
大さじ1(12g)

作り方

  1. 1

    写真

    里芋に1周切れ目を入れる。
    耐熱容器に里芋と分量外の水(大さじ1)を入れてラップをする。

  2. 2

    ①をレンジで600w4分加熱。
    里芋を裏返してさらに
    600w4分加熱する。

  3. 3

    写真

    ネギをみじん切りにする。

  4. 4

    写真

    ②を熱いうちに皮をむき、マッシャーで潰す。

  5. 5

    写真

    ④に③と桜えび、塩昆布を入れてよく混ぜ合わせる。

  6. 6

    写真

    フライパンにごま油をひき、⑤を4等分にし、形を整えて両面こんがり焼く。

  7. 7

    写真

    盛り付けして完成。

コツ・ポイント

【十五夜】【お月見】【おやき】

このレシピの生い立ち

1つあたり
エネルギー :80kcal
食物繊維 :2.4g
食塩相当量 :0.6g
レシピID : 6919399 公開日 : 21/09/15 更新日 : 21/09/15

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
sato3★
離乳食用に少し薄味にしてみました★美味しそうに食べていました(^^)