冷凍しちゃおう②シークヮーサーの画像

Description

2種類に切って冷凍!!炭酸水、水、お酒に。料理にも使えますよ。冷凍しちゃおうシリーズ②

材料

1袋(14個)
1袋 税込 322円でした。

作り方

  1. 1

    写真

    シークヮーサーが手に入りました。
    さっそく冷凍の準備です!!

  2. 2

    写真

    ザルに入れて、さっと洗います。

  3. 3

    写真

    キッチンペーパーなどで軽く拭きます。大きめが7個、それより少し小さいものが7個ありました。

  4. 4

    写真

    大きい方は1個を、くし型で6等分または4等分にしようも思います。

  5. 5

    写真

    ヘタの部分を切り落とします。

  6. 6

    写真

    裏返して、底の部分も切り落とします。

  7. 7

    写真

    ヘタと底の部分を切り落としました。

  8. 8

    写真

    半分に切ります。

  9. 9

    写真

    半分を3等分してみました。
    ちょっと小さいかな?2等分でもよかったかしら。

  10. 10

    写真

    1個を6等分しました。

  11. 11

    写真

    表面に出ているタネをとります。シークヮーサーはタネが多いですが全部はとらないです。

  12. 12

    写真

    白い部分(楊枝で差している所)を切り落とします。私は固いかな?目立つなぁ・・・というものだけとります。

  13. 13

    写真

    7個 切り終えました。

  14. 14

    写真

    次は小さめのもの。こちらは1個をスライスで3枚にしようと思います。ヘタをとります。

  15. 15

    写真

    底の部分を取ると切りづらいので残したまま、3枚に。

  16. 16

    写真

    底の部分は、こんな感じ。

  17. 17

    写真

    小さめの7個 切り終えました。

  18. 18

    写真

    ジップ付きの袋に入れます。重なってしまってもOKです。

  19. 19

    写真

    これはまだ冷凍前です。くし型に切ったものを3個入れ(そのうち1つは搾って入れる)お水を入れます。ほんのり味がして爽やか♪

  20. 20

    写真

    ジンの炭酸割りです。
    シークヮーサーは冷凍輪切りを6枚入れました。

コツ・ポイント

冷凍するとシークヮーサー自体が凍っているので氷代わりになり、飲み物が薄くならないです。ジンのソーダ割りに入れると最高~!!お魚などにかけたい場合は必要な分をあらかじめ解凍しておくとよいです。生よりベチャッとしてしまいますが、そこはご勘弁を~

このレシピの生い立ち

レモンの冷凍があることを知り、なかなか手に入らないシークヮーサーがあった時にこれだ!!冷凍だ!!とやってみました。酒飲みな私にはピッタリ~♪国産レモンも手に入った時には冷凍しちゃいます。料理で柑橘系の何かが欲しい!!という時に助かりますよ♪
レシピID : 6927990 公開日 : 21/09/03 更新日 : 22/03/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート