「絹皮水」ナスの白だし浅漬けの画像

Description

水ナスのうまみを活かしたあっさり浅漬けです♪

材料 (4人分)

塩(あく抜き用)
小さじ2
☆白だし
大さじ2
100ml
☆塩
小さじ1
☆しょうが(千切り)
10g
練りからし
適量

作り方

  1. 1

    写真

    「絹皮水」ナス
    果皮が柔らかく生食もできる水ナス。
    甘みもあり色々な調理法に合います♪

  2. 2

    ボウルにあく抜き用の水と塩を合わせておく。

  3. 3

    ナスのヘタを取り、食べやすい大きさに切る。

  4. 4

    切ったナスを2に入れてキッチンペーパーを乗せて、5分ほど漬ける。

  5. 5

    4のナスの水気を切り、密閉袋に入れて☆を加えて、冷蔵庫で30分程度漬け込む。

  6. 6

    器に盛りつけて、お好みでかつおぶしと練りからしを添える。

コツ・ポイント

↓「絹皮水」ナスの詳細や栽培方法はこちらをご覧ください↓
https://www.yamatonoen.co.jp/product/fruit-vegetable/eggplant/Y0072/

このレシピの生い立ち

定番の浅漬けですが、優しい味でアクセントにからしを添えてみました。
レシピID : 6956416 公開日 : 21/09/24 更新日 : 21/09/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ほもさぴくろまによん
1日漬けました。辛子合います!美味しいです!
初れぽ
写真
TomoMarine
生のナスを十二分に味わうことが出来ました。鰹節、辛子と一緒に頂くのも、一品料理に格上げされ、新鮮でした。