今が旬、おいしいゆで落花生の画像

Description

枝豆が終わる頃、産直コーナーに出始める生落花生。ゆでるだけなのに、このおいしさ。豆好きにはたまらん、初秋の味。

材料

約300g
約1200ml
大さじ2
 

作り方

  1. 1

    生落花生を殻つきのまま、サッと水洗いして、ザルにあげておく。

  2. 2

    写真

    お鍋に水と塩を入れて、少し塩辛いくらいの塩水を作り、生落花生を入れて火にかける。

  3. 3

    写真

    浮き上がりを防ぐために落し蓋をする。

  4. 4

    一度沸騰させ、そのあとはフタをしたまま、吹きこぼれない程度の火加減で30~40分ゆでる。

  5. 5

    一粒食べてみて、まだシャリっとするようだったら少しゆで時間を延ばし、その後ゆで汁が冷めるくらいまで放置しておく。

  6. 6

    写真

    塩味がしっかり入って、おいしいゆで落花生のできあがり。

コツ・ポイント

少し塩辛いくらいの塩水がいいです。
時間をかけてゆでるので、塩水はたっぷりめで。

このレシピの生い立ち

農家さんにいただいた大粒のゆで落花生のおいしさが忘れられずに、チャレンジしてみました。何度か作って落ち着いたレシピがこれですが、塩加減、ゆで加減、お好みでどうぞ。
レシピID : 6964329 公開日 : 21/09/30 更新日 : 21/09/30

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート