ほっくほく★栗ご飯の画像

Description

面倒でスルーしていた栗料理ですが、とっても簡単な皮むきの方法を教えてもらい、ほっくほくの栗ご飯が炊けました~♪

材料 (米3合分)

3合
15個くらい
大さじ2
小さじ2
適量

作り方

  1. 1

    写真

    栗はざっと洗って乾かし、小分けして冷凍しておきます。

  2. 2

    写真

    24時間以上冷凍した栗を耐熱容器に取り出し、熱湯をたっぷりかけ、5分待ちます。

  3. 3

    写真

    栗をお湯から一つ取り出し、栗の下の部分に切り込みを入れて、

  4. 4

    写真

    皮を包丁で押さえて、くるりんぱって引っ張ると、簡単に皮がむけちゃいます。両側やってね。

  5. 5

    写真

    渋皮まで簡単にむけることもあれば、

  6. 6

    写真

    しっかり残っちゃうことも。その場合は無理をせず、もう一度熱湯につけるとむきやすくなります。

  7. 7

    写真

    渋皮は、包丁の手元の角でむくと簡単です。

  8. 8

    写真

    むいた栗は、水につけてあく抜きをしておきます。(変色も防止)

  9. 9

    写真

    炊飯器に米と2合分の水を入れ、酒と塩を入れてよく混ぜます。そこへ昆布と栗を投入♪

  10. 10

    写真

    3合のメモリまで水を足し、栗の部分だけそっと平らに広げます。(全体を混ぜないでね)

  11. 11

    写真

    普通に炊飯器で炊きます。炊き上がったら、ざっくりと混ぜておきます。

  12. 12

    写真

    ほっくほくの栗ご飯の出来上がり~♪

  13. 13

    写真

    栗ご飯弁当♪

  14. 14

    ★追記★栗の皮をむくとき、湯が冷めると渋皮が残りやすくなるので、5~6個ずつ熱湯につけるか、途中で熱湯を入れ替えてね。

コツ・ポイント

私的には、水を少し多めに炊いて、栗が所々ほくほくに崩れて、ご飯に絡みついた感じが大好きです。お好みの水加減で炊いていただければと思います。

このレシピの生い立ち

姉の嫁ぎ先からたくさんの栗を頂いたので、栗ご飯を作りました。
レシピID : 6975238 公開日 : 21/10/09 更新日 : 23/09/25

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ぱんだ食堂★
渋皮剥くのが手こずりました。あと、炊く時水の量を少なめにしてしまってパサついちゃったのが失敗T_Tでもそれでも美味しかった!
初れぽ
写真
ミッキーこむぎ
栗本来の味がいきてて、美味しかったです。皮を剥くのに苦戦してましたが、わかりやすく綺麗に剥けました。レシピ有難うございます。