大葉と鯵の塩焼き混ぜご飯〜鯵の出汁茶漬け

大葉と鯵の塩焼き混ぜご飯〜鯵の出汁茶漬けの画像

Description

子供たちが飛び跳ねるほど美味しいと言ってくれる我が家の定番混ぜご飯です。

材料 (4〜5人分)

3尾
塩焼き用
20枚くらい
大さじ3〜
醤油
大さじ2〜3
ごま油
大さじ1くらい
お好みで
4合分

作り方

  1. 1

    鯵の塩焼きを作る。
    内臓はスーパーで処理してもらって、流水洗浄して、残ってる内臓などを綺麗に流す。

  2. 2

    内臓を取ったところから腹の中を見ると骨に沿って血合いがあるので包丁の先で綺麗に掻き出して、水洗いする。

  3. 3

    キッチンペーパーで水気を拭いて、火が通りやすいように表面切れ目を3本くらい入れて塩を振る。少し多めでOK。

  4. 4

    内臓を抜いたところにも塩を振る。
    背鰭尾鰭にも化粧塩をして焦げ落ち防止を忘れずに。

  5. 5

    写真

    グリルで焼く。焦げた方が生臭さが抜けて良い。写真は2尾分だけど今回は3尾使用。

  6. 6

    写真

    身をほぐす。皮も入れてOK。小骨は取れたら取っておく。

  7. 7

    大葉を千切りにして、水に晒してからすぐにザルに上げて水を切っておく。

  8. 8

    炊いたご飯に、ほぐした身、大葉の千切り、白胡麻、ごま油、醤油を加えて混ぜる。

  9. 9

    醤油は鯵の塩加減で調整。

  10. 10

    ご飯は完成。

  11. 11

    写真

    鯵のアラ全てを鍋に入れ、昆布を入れて水を入れて弱火で出汁を取る。
    沸騰直前に昆布を取り出す。

  12. 12

    塩加減を見ながら醤油で味の調整。しっかり目に味をつけるのが好きです。

  13. 13

    写真

    少し煮出したら、キッチンペーパーで濾して出汁の完成。

  14. 14

    ご飯を食べるときはお好みで茗荷を添えて。

  15. 15

    おかわりの際は出汁をかけて食べてください。

コツ・ポイント

鯵はしっかり焼いてくださいね。

このレシピの生い立ち

昔、鯵の塩焼きを食べた後の骨で取った出汁が美味しかったのを思い出して、鯵で取った出汁を取り混ぜご飯にかけたら美味でした。
レシピID : 6979331 公開日 : 21/10/13 更新日 : 23/02/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート