やおやの虎豆の煮豆圧力鍋編の画像

Description

古い豆も圧力鍋の助けでふっくらやわらかくなります。味つけは煮詰めないで作る配合になっているので素早くできます。

材料 (どんぶりたっぷり)

虎豆
500g
砂糖
400g
ひとつまみ
しょうゆ
大3
400cc

作り方

  1. 1

    豆を3倍の水につけて一晩おく。急ぐときは一肌よりぬるいお湯につけて弾力が出るまで置く。

  2. 2

    水ごと圧力鍋に入れ、沸騰したら蓋をして、固さをみて6分~10分煮て、火を止めて自然に圧のピンがおりるまでおく。

  3. 3

    鍋の中身をざるにあげてゆで水は捨てる。鍋に分量の水、砂糖、しょうゆをいれて加熱して砂糖が溶けたら豆を戻す。

  4. 4

    写真

    再度わいたら蓋なしで5分程度煮て、火を止めて味を含ませる。表面にリードを被せる。汁の味をみて調整するのはこの時。

  5. 5

    冷めて味が染み込んでいたら出来上がり。

コツ・ポイント

前の年の古い豆なら、圧力鍋の加圧時間を長めにとる。味は好みでもっと甘くしたければ砂糖を増やす。煮詰めないで時短したいので、水は少い。虎豆の模様をきれいに残したければ、しょうゆを塩に代える。その時は小さじ2へ。

このレシピの生い立ち

八百屋家業で仕入れた豆も売れ残って古くなるので煮豆にして知り合いに配っている。
レシピID : 6982854 公開日 : 22/01/16 更新日 : 22/01/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート