ソイプロテイン 豆しとぎの画像

Description

青森県南部の昔ながらのお菓子です
高プロテイン食品なので、ダイエットにもトレーニングにも強い味方!
甘さ控えめです

材料

大豆一袋
200g
大豆の茹で汁
茹で大豆と合わせて600g程度
200g程度
砂糖
100g程度
4〜5g
 
 

作り方

  1. 1

    大豆は軽く洗い、たっぷりの水で一晩水につけておきます

  2. 2

    写真

    しっかり給水してシワが無くなったら、一煮立ちさせて火を止め放置
    今回は黄大豆で作っています

  3. 3

    しっかり冷めたら固茹でに仕上がっています

  4. 4

    写真

    フードプロセッサーに大豆を全て入れ、細かくします

  5. 5

    回りにくい時はお玉で1〜2杯くらい茹で汁を入れます
    茹で大豆、茹で汁合わせて600gくらいを目安に

  6. 6

    写真

    細かくなったら、大豆をボールに移し、米粉・砂糖・塩を入れ、硬めにこねます

  7. 7

    写真

    甘さが足りない時は砂糖を追加、生地が柔らかい場合は米粉を追加し均一になるまで捏ね上げます

  8. 8

    写真

    目安として型抜きクッキーの生地くらい?
    ムラなくまとまったら、棒状に伸ばしラップを巻きます
    写真は黒胡麻入り

  9. 9

    生地を冷蔵庫で冷やすと、切り分けやすくなります

  10. 10

    食べる分をナイフで切り分け完成
    そのままでも軽く焼いても美味しくいただけます

  11. 11

    数日中に食べきりましょう
    生菓子なのですぐ傷んでしまいます

  12. 12

    写真

    黒大豆で作るとこんな感じ

コツ・ポイント

煮汁をもう少し減らすと米粉も少なく済みます
食感に変化をつけたい時は茹でた大豆を少し残しておいて、フードプロセッサーに後入れすることで、粒の大きさが変わり歯応えが出ます
胡麻を入れると風味がついて食べやすくなります

このレシピの生い立ち

子供の頃よく食べていた味が懐かしくて、作ってみました
大豆食品を多く摂りたいと思っていたら、ちょうどいいものがソウルフードにあるじゃないか!
地元では、青大豆で作るのが一般的
黄大豆でも作れますが、青大豆、黒大豆の方が色映えします
レシピID : 6984884 公開日 : 21/11/12 更新日 : 21/11/12

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート