バターナッツかぼちゃの『叫び』の画像

Description

バターナッツかぼちゃをグラタンにしつつ、『叫び』の作者であるムンクの出身地"ノルウェー"ゆかりの食材を合わせました。

材料 (2人分(ムンク1体分))

グラタン具材
小半個
↑目になる材料ならなんでもOK
グラタン調味料
グラタンミックス記載量
グラタンミックス
1袋
バター
グラタンミックス記載量
グラタンミックス記載量
適量
パン粉
10g
バカラオ風煮込み具材
切り身1枚(100g)
中1個
半個
小半個
4‐5個
バカラニ風煮込み 調味料
オリーブオイル
小さじ1
オレガノ
3かけ(多めに)
適量
コショウ
適量
ノルウェーサーモン焼き 具材
ノルウェーサーモン
2切れ(200g)
ノルウェーサーモン焼き 調味料
適量(すくなめ)
コショウ
適量(すくなめ)
体部分
黒パン(ハーフサイズぐらいで足ります。)
200g~

作り方

  1. 1

    写真

    【バラカオ風煮込みを作る】
    材料を食べやすい大きさに切りそろえる。賽の目がおすすめ。玉ねぎは薄切りにする。

  2. 2

    写真

    熱したフライパンにオリーブオイルを入れ、野菜を先に炒める。玉ねぎが透き通ったら、たらを皮目から入れ焦げ目を着ける。

  3. 3

    写真

    たらに半分ぐらい日が入ったらトマト缶、輪切りにしたオリーブ、粉末オレガノを入れ煮込む。

  4. 4

    写真

    10ー15分ぐらい煮込んで水気が2/3になったら塩コショウで味付け。タッパーなどに取っておく。

  5. 5

    写真

    【バターナッツかぼちゃグラタンを作る】
    バターナッツかぼちゃを縦半分に割り、種をとる

  6. 6

    写真

    ラップを巻いて電子レンジで600w8-10分程度温める。中身が柔らかくなるので、くり抜いてボウルに取っておく

  7. 7

    写真

    鍋にバターを入れ弱火で温める。バターが溶けたらグラタンミックス、水、牛乳、マカロニを入れ、混ぜ続けながら温める。

  8. 8

    写真

    とろみがついたら取っておいたカボチャとチーズをそれぞれ半量ずつ入れ馴染むまで混ぜる。これで中身は出来上がり。

  9. 9

    写真

    中身をくりぬいた皮の型にグラタンの中身を流し込む。上にパン粉、粉チーズ、とけるチーズをのせてオーブンで焼く

  10. 10

    写真

    オーブンは250℃に余熱、12分ぐらい加熱で仕上がります。時々様子をみて焦げすぎないように注意する。

  11. 11

    写真

    【ノルウェーサーモン焼きを作る】
    サーモンに塩、コショウを軽くして、フライパンなどで両面焼く。

  12. 12

    焼き終わったら表面が左右違うように並べ、とろけるチーズをのせて温めておく。

  13. 13

    写真

    【盛り付け】
    お皿に焼けたかぼちゃグラタンを置き、その両サイドにサーモンを置く。顔の下には黒パンを体に見立てておく。

  14. 14

    写真

    お皿の余白に、バカラオ風煮物を飾る。かぼちゃの黄色を背景にいれると混沌さがでます。

  15. 15

    写真

    ムンクの目は太いネギを輪切りにして乗せる。
    →出来上がり!

  16. 16

    写真

    段取りとしては、
    →バカラオ煮物つくる。→煮てる間にかぼちゃグラタン進行(余熱しておく)→バカラオ出来たらサーモン焼く→

  17. 17

    →サーモン焼いている間にグラタン焼く→盛り付け
    の手順でやると、どの料理も冷めずに一気に盛り付けができます。

コツ・ポイント

最後の見た目はバターナッツかぼちゃの形にかなり依存します。。へたの部分が小ぶり、種がある部分が膨らんでいて、全体的に短いものが向いています。制作模様はYoutubeで!カラスの厨

このレシピの生い立ち

スーパーでよく見かけるようになった新しい野菜にチャレンジしてみました。ムンクが北欧の画家ということで、食材や付け合わせを北欧風にまとめています。
レシピID : 6999062 公開日 : 21/11/05 更新日 : 21/11/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート