肉が綺麗に取れる上海蟹の剥き方の画像

Description

綺麗に食べられます!

材料

1匹
 
 

作り方

  1. 1

    写真

    足とハサミを胴体から離します。

  2. 2

    写真

    胴体を開けます。
    甲羅の赤の丸の部分を取り除き、中の肉を切り離します。

  3. 3

    写真

    口とエラ(緑の丸)部分を取り除きます。

  4. 4

    写真

    取り除いたら、エラの下の硬い部分と縁をハサミで切り落とします。
    硬い部分の肉も取れるので横に置いておいてください。

  5. 5

    硬い部分をある程度落としたら、中心部分の肉をスプーンなどで取り出し甲羅に入れます。

  6. 6

    写真

    緑の線のように数カ所にハサミで切れ込みを入れます。

  7. 7

    手のひらの上に乗せ、筋に沿って箸などで中心から外側に向かって、掌の上に肉を取り出します。

  8. 8

    写真

    肉を全て甲羅の中に入れます。
    こんなに肉が取れました。

  9. 9

    写真

    綺麗に取れました。

  10. 10

    写真

    足は緑の線の部分をハサミをで切り落とします。

  11. 11

    写真

    足の先の方を、付け根の方に差し込むと肉が出てきます。

  12. 12

    写真

    付け根の方が細く入らない場合は、赤い線のようにハサミで切ってください。

  13. 13

    写真

    蟹のハサミを赤い線のように切れ込みを入れてください。
    かなり硬いので気をつけてください。

  14. 14

    写真

    切れ込みを入れたら、このように切り離します。

  15. 15

    写真

    ハサミの付け根部分に切れ込みを入れ、少し力を入れて二つに分けます。
    ハサミが付いている方に肉を入れます。

  16. 16

    メスはハサミが小さいので気をつけてください。
    オスは毛が多いので滑りやすいのと、硬めなので気をつけてください。

  17. 17

    写真

    蟹の形に並べて完成です。
    甲羅の中に、調味料を垂らして食べてください!

  18. 18

    上海蟹は体をかなり冷やすので、食後に黒糖生姜茶を飲んでください。

コツ・ポイント

六月黄は脱皮したばかりなので甲羅が割れやすいです。
また成熟した上海蟹はトゲがあり、刺さって痛いことがあるので気をつけてください。

このレシピの生い立ち


上海蟹専門のレストランの中国人店員さんにも凄い!とびっくりされました。
中国人でも、ほとんどがこのように剥けないので、話のネタになったりします。
見た目も可愛いですV(๑╹ω╹๑ )V
レシピID : 7002892 公開日 : 21/11/02 更新日 : 22/10/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート