かき菜っ葉,小松菜っ葉(常備)の画像

Description

大根葉が手に入らない時の代用品です
かき菜又は小松菜を茹ですぎなければパリパリで旨い、湯がく程度でOK

材料

かき菜又は小松菜
1束
適量(多めでOK)
適量
味の素
少々

作り方

  1. 1

    鍋に適量の水を入れて塩少々で沸騰させる

  2. 2

    写真

    沸騰したら、かき菜を入れて1から2分湯がく茹ですぎるとNG塩づけするので湯がく程度

  3. 3

    写真

    水道水で、かき菜を冷やし冷えたらまな板の上に置き細かく切ります

  4. 4

    写真

    細かくしたらネットの中に入れます

  5. 5

    写真

    ネットの中に入れたら水を絞り出します

  6. 6

    写真

    水が切れたらビニール等の中に入れて
    塩を適量入れて味の素を振り良く混ぜ冷蔵庫で保存

  7. 7

    写真

    半日位で美味しくいただけます

  8. 8

    これをベースに白魚、鰹節、納豆に入れたり色々トッピングすると楽しめる食材です
    温玉ご飯に振りかけても超旨いです

コツ・ポイント

塩の量はお好みですので気を付けて味見をしながら入れてください

このレシピの生い立ち

大根葉が食べたくて仕方がなかった時、カキ菜があったので作ってみました。
美味しい完璧に代用できました。
これは、和洋折衷色々アレンジして応用できそうです
レシピID : 7011949 公開日 : 21/11/11 更新日 : 21/11/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート