鍋用鶏団子でレンコンつくねの画像

Description

スーパーの精肉コーナーで売ってる鍋用鶏団子をアレンジしちゃいます。

材料 (2人分)

鍋用鶏団子
1パック
水煮れんこん
1袋(約100g)
サラダ油
大さじ1弱
醤油
大さじ1.5
大さじ1.5
みりん
大さじ1.5
砂糖(上白糖)
大さじ
適宜

作り方

  1. 1

    写真

    水煮レンコンの水気をキッチンペーパーで拭く。

  2. 2

    写真

    1の片面に小麦粉を付けて余分な粉は落す。

  3. 3

    写真

    鶏団子は1個ずつ丸めた商品を使います。

  4. 4

    写真

    2の小麦粉を付けた面で鶏団子1個を挟んで軽く押さえる。

  5. 5

    写真

    フライパンにサラダ油を熱して焼く。

  6. 6

    写真

    焦げ目がついたら裏返して両面焼く。

  7. 7

    写真

    醤油、酒、みりん、砂糖を加えて煮詰たら出来上がり。

  8. 8

    写真

    器に盛って千切りにした青じそを盛る。

コツ・ポイント

・小麦粉を付けた面で鶏団子を挟んだらレンコンの穴から肉だねが少し盛り上がるくらい押さえると焼いた時に剥がれにくいです。

このレシピの生い立ち

鍋用鶏団子を売り場で見るたびにレンコンつくねに使えそうだと思っていたので作ってみました。
レシピID : 7013524 公開日 : 21/11/13 更新日 : 21/11/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
sweetちゃほ
帰りのスーパーで見かけた鍋用つくね。保存していたレシピを思い出し作りました。挟んで焼くだけ、簡単に美味しい挟み焼きが出来ました。
写真
マロン♪♪♪
鍋用鶏団子をこんな使い方にするなんて考えてもみませんでした。簡単に出来て美味しかったです。味付けをアレンジしても良さそうですね
初れぽ
写真
kahourain
タレに黒酢も加えてみました。簡単なのにデパ地下のお総菜みたい♫