自然薯 とろろご飯の画像

Description

長いもとは違うおいしさです 濃い感じなのでだし汁で時間をかけて伸ばします

材料 (4人)

1本
だし汁
500cc
きざみのり
適量

作り方

  1. 1

    写真

    だしで伸ばすとかなりの量なので芋1本分 だし汁はかつおと昆布で醤油みりん入れました めんつゆで薄めて使ってもOKです

  2. 2

    皮をむいておろしがねで自然薯をおろす
    すり鉢に移し、すりこ木でする 練れば練るほどおいしいです

  3. 3

    10分ほどすりつづけ だしが分離しないようにすこしづつ入れながらすりつづける ふわっふわにかさがましていきます

  4. 4

    濃度が濃いようなら 足していきいいところでストップ
    麦ご飯にとろろをかけて のりをまぶしてできあがり

コツ・ポイント

根気よくすり鉢に向かうのみです 30分は最低まぜてください アワアワしゅわしゅわなかんじがおいしいです

このレシピの生い立ち

お正月に毎年食べます
レシピID : 701858 公開日 : 08/12/19 更新日 : 08/12/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

6 (4人)
写真
まれ子
朝食にりぴ!元気がでます(╹◡╹)

朝から丁寧なお食事!!素敵です~作っていただきありがとう

写真
まれ子
今回は30分すりました!ふわっふわっ♡おいしかったです!

ふわっふわっ伝わります!!美味しそうですね(*^O^*)

写真
まれ子
時間がなく混ぜ方が足りませんが…出汁でのばすと美味しいですね♡

身体によい自然薯~たくさん食べてしまいますが、よく噛んで♪

写真
まいちー☆★
混ぜてる途中の写真です(*-ω-*) 腕疲れたけど美味しかった☆

体に優しいご飯ですね!! 麦ご飯が大好きです。ありがとう