ふき味噌の画像

Description

春先のさわやかな苦みを1年中味わえるよう、保存食として昔から伝えられてきた「ふき味噌」のご紹介です。

材料 (4人分)

80g(10 個)
サラダ油
小さじ1
だし汁
小さじ 1/2
砂糖
大さじ2強
味噌
大さじ1と小さじ 2/3
小さじ 1/2

作り方

  1. 1

    ふきのとうは洗って土や汚れを取り除く。

  2. 2

    1を粗みじん切りにし、水にさらしてアクを抜く。

  3. 3

    鍋にサラダ油を熱し、水気を切った2を入れて炒める。油が全体になじんできたら調味料を加える。

コツ・ポイント

ほろ苦い味がお酒のおつまみにぴったりです。

このレシピの生い立ち

出典:https://bit.ly/2ZhC1oB
新潟地域振興局津川地区振興事務所で発刊した「奥阿賀の郷土料理」にて公開されたレシピです。東蒲原郡阿賀町に残る奥阿賀の郷土料理を季節ごとに紹介します。
レシピID : 7019955 公開日 : 22/05/12 更新日 : 22/05/12

このレシピの作者

新潟県
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!

このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!

毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?

おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
Romy♡
米麹味噌で作りました!ほろ苦いですが子供の頃から大好きな味です。