切り昆布の煮物の画像

Description

切り昆布の煮物はめでたいときに並んだ料理の一つです。昆布から出るだしがおいしい「切り昆布の煮物」のご紹介です。

材料 (4人分)

切り昆布(乾燥)
15g
50g(5㎝位)
50g(4㎝位)
25g(大 1/3 本)
10g(5枚)
75g(1/3 個)
20g(大さじ2)
だし汁
100 ㏄(1/2 カップ) (水 130 ㏄とかつお節3gで作る)
みりん
大さじ2
砂糖
大さじ1と 1/2
しょうゆ
大さじ2
小さじ 1/2

作り方

  1. 1

    切り昆布は水でもどす。

  2. 2

    にんじん、れんこん、ちくわは2~3㎜程度の短冊に切る。

  3. 3

    干ししいたけは水でもどし、2~3㎜程度の細切りにする。

  4. 4

    糸こんにゃくは適当な長さに切る。

  5. 5

    鍋に 1~4、打ち豆を入れ、だし汁と調味料で煮含める

コツ・ポイント

昆布は、日本から中国へ渡った数少ない食品の一つです。日本人との関わりが深い海藻であると言えます。

このレシピの生い立ち

出典:https://bit.ly/2ZhC1oB
新潟地域振興局津川地区振興事務所で発刊した「奥阿賀の郷土料理」にて公開されたレシピです。東蒲原郡阿賀町に残る奥阿賀の郷土料理を季節ごとに紹介します。
レシピID : 7020728 公開日 : 22/08/17 更新日 : 22/08/17

このレシピの作者

新潟県
新潟県には、豊かな自然に加え、生産者の創造力と努力によって生みだされた、おいしい農林水産物がたくさん!

このキッチンでは、「食の宝庫 新潟」を全力で楽しむ、料理レシピを公開しています!

毎日の食卓を美味しいレシピで彩ってみませんか?

おめさん、いっぺごと食いなせや~(*´3`)-з

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート