簡単で美味しいエビ焼売の画像

Description

熱々!辛子酢醤油で止まらない美味しさ!

材料 (市販の皮2袋分 50~60個)

豚赤身挽肉
300g
150g
中2個(200g)
50g
生姜絞り汁
大匙2
砂糖
小匙1
小匙1
胡麻油
大匙1
こしょう
少々
オイスターソース
大匙1
あれば紹興酒
大匙1

作り方

  1. 1

    写真

    タマネギをみじん切りにする。
    スピードカッターがあれば便利。

  2. 2

    写真

    みじん切りにしたタマネギと片栗粉を先に混ぜておく。これがポイント!

  3. 3

    写真

    別のボウルで挽肉と粗みじん切りにしたエビと調味料を全部混ぜる。エビに塩がしてあれば水に浸けて抜いておく

  4. 4

    写真

    よく混ぜて肉に味が馴染んだら、先に片栗粉と混ぜておいたタマネギと一緒に混ぜて良くこねる。

  5. 5

    写真

    焼売の皮2袋分に包んでいく。左手の人差し指と親指をくっつけて円にし、その上に皮を広げ種を押し込み包んでいく。

  6. 6

    写真

    深めのフライパンに水を張り目皿を乗せ、その上にクッキングペーパーを敷き焼売を並べ蓋をして5分強火、7~8分弱火で蒸す

コツ・ポイント

コツは何と言っても、タマネギのみじん切りと、片栗粉を先に混ぜて、タマネギの水分を片栗粉に吸わせておくのがポイントです。しっかりとした焼売の形になります。圧力鍋のある方はシューっと言ったら弱火5分で火を止めて、直ぐに蓋を開けたら蒸せています。

このレシピの生い立ち

昔、叔母に聞いてそれ以来作っていますが、オイスターソースや紹興酒を入れてアレンジしています。ホタテの貝柱(缶詰)を使ったり、ご自分の味を作っても良いでしょう。熱々は本当に美味しく、また蒸した物は冷凍で保存できます。
レシピID : 7028261 公開日 : 21/11/26 更新日 : 21/11/26

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
浜田省吾大好き
実は今回2回目です。1回目は美味し過ぎて、写真撮る前に完食😂今回は、冷凍する分をパチリ!これからもリピさせていただきます♡