フライパン1つで白菜・鶏肉うどんの画像

Description

残った白菜消費にもぴったり!一人のランチタイムにフライパン一つで作れるのがうれしい。時短レシピです。

材料 (1人分)

100g(1~2枚)
 
☆みりん
大さじ2
☆醤油
大さじ1
☆上白糖
小さじ1
だしパック
1個
300㏄
 
小さじ1
片栗粉用の水
30㏄

作り方

  1. 1

    白菜は縦半分に切ってから、4センチ幅くらいにカット、鶏肉は一口サイズより少し大きいくらいにカットします。

  2. 2

    フライパンを温めてから、鶏肉の皮面から焼いて、焦げ目がついたら、裏返します。

  3. 3

    白菜を入れて、焦げ目がつくように、動かさずに焼きます。

  4. 4

    白菜に軽く焦げ目がついたら、☆の調味料を鶏肉中心にかかる様にして、絡ませていきます。

  5. 5

    ④の水分がまだ残っている状態で、だしパックの中身を取り出して、水と一緒に入れます。

  6. 6

    ⑤の水が沸いてきたら、冷凍うどんを入れて、フタをして火を通します。(約90秒)

  7. 7

    水溶き片栗粉を作って、汁の部分に入れて、少しのとろみがついたら、溶き卵をいれて、器に盛ったら完成です。

コツ・ポイント

うどんを入れてからの作業は手早く行えるように、水溶き片栗粉は事前に準備しておきましょう。
お好みで、針生姜や、小ねぎを刻んだものなどを散らして召し上がってください。

このレシピの生い立ち

白菜は1玉が大きいので、浅漬けやお鍋をしても使い切れない!という時にも役立つレシピです。
煮込み料理がおいしい寒い時期時ぴったりのお手軽うどん料理。Instagram『鉾田の誇り』では鉾田のおいしい情報を更新中です!
レシピID : 7031776 公開日 : 21/11/30 更新日 : 21/11/30

このレシピの作者

茨城県鉾田市
日本でいちばん野菜をつくるまち
農林水産省発表の市町村別農業産出額「野菜部門」で野菜産出額日本一を誇る農業大国
茨城県鉾田市
旬の食材を使ったラクうまレシピを発信しています!
【市ホームページ】
https://www.city.hokota.lg.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート