SDGs 大根の葉としらすのマヨ混ぜご飯

SDGs 大根の葉としらすのマヨ混ぜご飯の画像

Description

少量のマヨネーズを入れると葉っぱが食べやすくなり、美味しい菜飯になります。

材料

1膳
茹でて刻んだ大根の葉
適量(大匙1杯位)
釜揚げしらす
適量(大匙山1杯)
1つまみ~
適量
マヨネーズ
小匙1/2杯~

作り方

  1. 1

    大根の葉はたっぷりの塩を入れたお湯で太い茎を先に入れて30秒後に全体を入れて再度沸騰するまで茹でて冷水にとります。

  2. 2

    水で良く洗った大根の葉を絞り、小口切りにして、再度絞ります。

  3. 3

    ボールにご飯を入れて塩昆布を混ぜ、大根の葉、しらす、マヨネーズを入れて混ぜます。
    味を見て調整して、白胡麻を混ぜます。

コツ・ポイント

大根の葉は嵩張りますが、茹でると小さくなります。大根の葉が新鮮なうちにすぐ茹でて切っておくと、食べやすくなり、お味噌汁の具などにも使い回せて便利です。

このレシピの生い立ち

大根の葉があると、よく作ります。
有機の大根の葉が自然食品の八百屋さんによく捨てられています。たくさんもらうと流石にきついのですが、無駄にはできません。
拾いたくないので捨てないで下さい。
レシピID : 7033407 公開日 : 21/12/01 更新日 : 21/12/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート