有機野菜と豆のこだわりミネストローネ

有機野菜と豆のこだわりミネストローネの画像

Description

有機野菜と「とら豆」を使用し、有機オリーブオイルと塩のみで美味しさを引き出したミネストローネです!

材料 (4人分)

120g(小1個)
50g(1/2本)
120g(1個)
とら豆
20粒
にんにく
少々
トマトのパッサータ(ピューレ)
150g
オリーブオイル
少々
240g
少々
オレガノ
少々

作り方

  1. 1

    とら豆は1晩塩水に浸したあと、下茹でする。※豆の茹で汁は後ほど使用するため、50cc程度とっておく。

  2. 2

    ※豆の下処理に使用する水と塩は分量外となっています。

  3. 3

    玉ねぎ、にんじん、じゃがいもを2/3はスライスに、1/3はキューブ状に切る。

  4. 4

    スライスした玉ねぎとにんじんを、にんにく、塩、オリーブオイルでよく炒める。途中でスライスしたじゃがいもも加えて炒める。

  5. 5

    キューブ状にした玉ねぎ、にんじん、じゃがいもと水を入れて、やわらかくなるまで煮込む。

  6. 6

    とら豆と茹で汁、パッサータを入れる。温まったら火を止め、オレガノを入れて完成。

コツ・ポイント

玉ねぎのうま味が出るまでよく炒めること。とら豆はひよこ豆等でも代用できます。
会津美里町には約40年前から有機栽培に取り組む農家がおり、現在は約10名の生産者がいるそうです。野菜の甘みを引き出すこちらのレシピで、有機野菜をお試しください。

このレシピの生い立ち

有機農産物の加工品を製造している会津自然塾 鹿野さんに教えていただきました。
(URL)https://aizu-shizenjuku.jp/
レシピID : 7035222 公開日 : 21/12/03 更新日 : 21/12/03

このレシピの作者

福島県
「はら食っち~な ふくしま」には、ふくしまの農林水産物を「はらくっち(方言でおなかいっぱい)」食べてほしいという思いを込めました。
福島県には、豊かな気候風土だからできる、おいしい農林水産物がいっぱい。県農林水産部公式YouTubeチャンネルでは、県産農林水産物の様々な魅力を発信中!
https://www.youtube.com/channel/UCqP88JOqCub5659DrEfz2sw

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート