お弁当に!オムそばめし弁当の画像

Description

お弁当に!焼きそば蒸し麺とご飯を混ぜて作った、ソース味のそば飯に、薄焼き玉子をのせた、オムそば飯弁当です。オムそばライス

材料 (2人分)

焼きそば蒸し麺
1袋
1人分(160g程度)
100g程度
1/4玉
2cm程度
粉ソース(付属のもの)
1袋
オイスターソース
大さじ1
中濃ソース
大さじ1
1個
砂糖
小さじ1

作り方

  1. 1

    玉ねぎ、人参をみじん切りにして、ラップで包み、電子レンジ(600W)で、1分30秒加熱します。

  2. 2

    写真

    焼きそば蒸し麺を袋の上から包丁を押し付けて、井桁に細かく切り、袋のまま電子レンジ(600W)で2分加熱します。

  3. 3

    写真

    フライパンに、細かくした豚バラ肉を入れて炒めます。
    ☆コショウ少々かけてもいいです。

  4. 4

    写真

    豚肉がある程度火が通ったら、レンチンした玉ねぎ、人参、細かく切ったキャベツを入れて炒めます。
    ☆レンチン済みなので早い

  5. 5

    写真

    細かく切ってレンチンした焼きそば蒸し麺、温かいご飯を入れてよく混ぜて、炒めます。

  6. 6

    写真

    付属の粉ソース、オイスターソース、中濃ソースを入れてよく混ぜながら炒めます。

  7. 7

    写真

    よく混ざったら、そば飯の完成です。

  8. 8

    写真

    卵に砂糖を入れてよく溶いて、100均のレンジで出来る薄焼き玉子の容器に、半量入れて、電子レンジ(600W)で1分加熱。

  9. 9

    写真

    お弁当箱に、そば飯を入れます。

  10. 10

    写真

    レンチンして作った、薄焼き玉子をのせます。

  11. 11

    写真

    青のり(あれば)をかけて、ミニトマトを添えて、完成です。
    ☆玉子をのせただけだと、映えなかったので、彩りよくしました。

コツ・ポイント

※オイスターソースを入れるのがポイントです。コクがでておいしいです。
※100均の薄焼き玉子の容器を使うのがポイントです。レンジで簡単に、お弁当の大きさで作れるので便利です。

このレシピの生い立ち

いつもはお昼ご飯にそば飯を食べたり、お弁当に薄焼き玉子をのせたオムライス弁当をよく作りますが、今回はそれらを合わせて、オムそば飯弁当、オムそばライス弁当にしてみました。
レシピID : 7037867 公開日 : 21/12/08 更新日 : 21/12/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート