柚子の種の取り方と柚子もろみの画像

Description

もろみに柚子を加えて自家製味噌を作ります。左側。

材料

もろみ
大さじ2
数個
2個位
大さじ4

作り方

  1. 1

    写真

    柚子をレモン絞り器で絞るのがもったいなくて果汁をたくさんの取れる方法を考えました。

  2. 2

    写真

    柚子をまるごとよく洗います。
    上下のヘタをカットします。

  3. 3

    写真

    薄皮を削いで黄色い皮を香り付けに取ります。

  4. 4

    写真

    薄皮を細かい千切りにして冷凍もできます。実を持ち房に横一列切り目を入れて果汁と種を分けるために茶こしと湯呑をセットします

  5. 5

    写真

    果肉の中に種があるので実を持ってナイフで横に切り目を入れて種に当たったら切らないで回していって横一周切り目を入れます。

  6. 6

    湯呑と茶こしを置いて 右手の親指と人差し指で柚子の実の下半分を摘んで絞ります。

  7. 7

    写真

    種は、上手く茶こしに落とし、果汁は、濾して湯呑にはいります。

  8. 8

    写真

    左も同様に下半分を絞ります。上下返して左下半分、右下半分と絞ると果汁が飛ばずたくさん絞れます。

  9. 9

    写真

    果汁だけが下にたまります。

  10. 10

    写真

    もろみ、くるみ、を別々に乳鉢などで潰しながら混ぜます。入ごまを煎りたてを混ぜます。

  11. 11

    写真

    おにぎりに塗って焼いても美味しいです。

  12. 12

    写真

    果汁で寿司を作っても美味しいです。柚子の皮の細切りといりごまも混ぜて簡単に作ります。

  13. 13

    写真

    種をのけた絞りカスは、ハサミで小さくして、オリゴ糖で炊きます。

  14. 14

    写真

    小鍋に絞りカスとオリゴ糖大さじ3を入れて弱火で火にかけて柚子の色が鮮やかになったらスプーンで上下返します。

  15. 15

    写真

    40分位てジャムになります。焦げやすいので上下返して煮ます。途中大さじ1の水を足しながら炊くときもあります。

コツ・ポイント

柚子の種が多いので果汁を無駄にしないように工夫します。

このレシピの生い立ち

だし入り西京味噌にも作ってみました。右側
レシピID : 7044103 公開日 : 21/12/13 更新日 : 22/12/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート