オートミールでキャラメルバナナケーキ

オートミールでキャラメルバナナケーキの画像

Description

バナナの甘味と香り、胡桃の香ばしさ、時おり現れるキャラメルの風味がたまらない!どっしり食べ応えのあるケーキです。

材料 (直径18.5cm)

二個
カソナード、ラカント
合わせて120g
米油(一部溶かしバター)
80g
シナモンパウダー
好きなだけ
好きなだけ

作り方

  1. 1

    オーブンは170℃に余熱しておく。くるみはもともと粗く割れているタイプを使用。オーブンかフライパンで乾煎りしておく。

  2. 2

    卵2つをボウルに割り入れ、カラザを取る。良く解きほぐし、砂糖を入れて白っぽくなるまで良く混ぜる。

  3. 3

    オイルを加え、さらに混ぜる。潰したバナナ、シナモンパウダーを加え、良く混ぜる。

  4. 4

    砕いたオートミール、ベーキングパウダーを加え、ゴムべらで底からすくう様にして良く混ぜる。くるみも混ぜ込む。

  5. 5

    生地を入れる前に、分量外のオイルを型の内側に塗る。生地を少しずついれ、途中、キャラメルソースを入れる。(筋状に)

  6. 6

    キャラメルソースの上から更に生地をのせる。これを繰り返す。

  7. 7

    写真

    生地のてっぺん全体に、更にクルミを敷き詰める。5ミリ厚さに輪切りしたバナナ2本を更にその上に敷き詰める。

  8. 8

    写真

    170℃に暖まったオーブンでまず40分。竹串を真ん中に指して生地がついてこなければ焼き上がり、ついてきたら10分追加。

  9. 9

    焦げそうなときは、上にアルミホイルをのせる。

    焼き上がったら、アルミホイルをのせたままオーブンのなかで粗熱を取る。

  10. 10

    大方冷めたら型からはずし、ラップでくるむ。

    食べるタイミングはご自由に!翌日が、良く馴染んで美味しいです。

  11. 11

    ※とてもどっしりしたケーキなので、持ち歩きの際は型ごとが良いと思います。
    ※選ぶ砂糖の種類によりますが、ラカント100%

  12. 12

    よりは、わずかでもブラウンシュガーやカソナードのようなこくのある精製度の低い砂糖を入れると、バナナやくるみ、キャラメルの

  13. 13

    個性をまとめる美味しい生地になります。
    ちなみに、今回はカソナード:ラカントは4:6位でした。

  14. 14

    カソナードを使いきりたかったので、そうなりました。
    ラカントは、スーッとした甘さで、こくは感じないので、カソナードの

  15. 15

    キャラメル系の甘味が、今回のケーキのフィリングを味の面でも良く繋いでくれています。もちろん、カソナード100%でもOK!

コツ・ポイント

オートミールは、細かく砕けているものを使うか、袋の上から綿棒でゴリゴリ潰して細かくします。
くるみは、カット済みのものでもおおきさにむらがあるので、焼成中の沈み込み防止に大きくても大豆くらいの大きさに揃えると良いでしょう。

このレシピの生い立ち

砂糖とオイルは二種類を混ぜているのは意図してではなく、在庫を使いきるのが目的で結果そうなっただけです。
もちろん、全量お好みのお砂糖やオイル(もしくは溶かしバター)で作っていいと思います。お好きな組み合わせを楽しんで作ってみてください。
レシピID : 7052863 公開日 : 21/12/22 更新日 : 21/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート