大和芋のタコ焼きの画像

Description

小麦粉の代わりにすりおろした大和芋で生地を作りました。お店のようなふわとろ食感に仕上がります。

材料 (2人分)

150g
大さじ1~2
だし汁
100cc
サラダ油
少々
100gくらい
1~2本
ソース
好みの量
マヨネーズ
好みの量
好みの量
好みの量

作り方

  1. 1

    青ねぎは小口切りにする。
    紅しょうが細かく刻む。
    タコは作りたい数に切り分ける。

  2. 2

    大和芋はおがくずなどを洗い流し、水気をよくふき取ってコンロの直火などでひげ根を焼く(火傷に注意)。

  3. 3

    皮ごとすりおろし、卵を加えて混ぜ、さらにだし汁を少量ずつ加えながら滑らかになるまで混ぜる。

  4. 4

    たこ焼き器を熱し、油を薄く塗る。
    3の生地をくぼみの8分目くらいまで注ぎ、タコを一つずつ埋めていく。

  5. 5

    青ねぎと紅しょうがを散らし、底面が固まるまで焼く。
    ふちに竹串を刺して回せるようになったらひっくり返す。

  6. 6

    さらに2~3分焼いてまた回せるようになったら皿に取り出す。
    ソースなどをかけて完成。

コツ・ポイント

生地をふわとろに仕上げるためにだし汁が多めなのでひっくり返しにくいかもしれません。
自信がない方は大和芋の量を増やしてだしを減らすか、卵を多めに加えて下さい(ふわとろ感は半減し、普通のタコ焼きの食感に近くなります)。

このレシピの生い立ち

大和芋でお好み焼き風のものは作るのですが、タコ焼きにもなるのではないかと作ってみたらおいしかったので。
レシピID : 7054773 公開日 : 21/12/23 更新日 : 21/12/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート