八つ頭の煮物の画像

Description

お祝いごとの八つ頭、里芋よりもあっさりとしていて美味しい。
味付けもあっさりめで素材の味を味わいました。

材料 (八つ頭ひとかたまり分)

ひとかたまり
2.5カップくらい
◎出汁の素(顆粒)
大1
◎砂糖
大2
◎酒
大1
◎みりん
大1
醤油
大2

作り方

  1. 1

    八つ頭を洗って泥などを落とす。
    皮を剥いて、一口大よりも少し大きめに切る。
    面取りすると綺麗。

  2. 2

    鍋に八つ頭とたっぷりの水を入れ、火をつける。
    沸騰したら、湯をすてる。

  3. 3

    同じ鍋に八つ頭と◎を全て入れ、火にかける。水はひたひた

  4. 4

    4~5分くらい煮たら、竹串を刺してやわらかさをみる。
    まだ少し硬いかなぁくらいで醤油を入れる。

  5. 5

    醤油を入れたときに煮汁がだいぶ少なくなっているようなら、キッチンペーパーで落し蓋をする。

  6. 6

    好みの硬さになるまで煮たら火を止め、そのまま冷まして味をしみこませる。

コツ・ポイント

このレシピの生い立ち

普段あまり見かけない八つ頭。遠い昔に食べたことがあるような・・・?だったので、大人になった今自分で作って味わってみたくなりました。
レシピID : 706966 公開日 : 09/01/01 更新日 : 09/01/01

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

3 (3人)
写真
しんこんもんちゃん
鍋から失礼~。去年の今頃も作りました!ほくほくねっとり旨♥

レポありがとうございます!煮汁たっぷりで美味しそうですね♪

写真
ジェイカ
お正月用です^o^ホクホクです♪美味しいです☆ありがとう~

ホクホク美味しそう〜♪嬉しいレポありがとうございます☆

初れぽ
写真
ちかっっち
地元の無人販売で初購入♪ほっくり美味しく煮えましたぁ♪ご馳走様❤

無人販売のお野菜ってとても美味しいイメージ♪レポありがとう!