小アジの南蛮漬けの画像

Description

おかずにもお酒のあてにも!
さっぱり美味しい南蛮漬け!
酢が苦手な方も食べやすくしています。

材料

15匹
約大3 全体にまぶせるくらい
南蛮漬けのたれ
280cc
★だしの素(顆粒)
小1
★酢
100cc
★砂糖
大4
★唐辛子(輪切り)
2~3ヶ
1/4本

作り方

  1. 1

    南蛮漬けのつけ汁を作る
    ★の調味料を耐熱容器に入れよく混ぜ、レンジで熱くなるまで加熱し冷ます

  2. 2

    玉ねぎは薄切りにし水気を絞る
    人参は千切りにし軽く塩もみする

    野菜が切れたら1の調味液につける

  3. 3

    小あじの処理をする
    頭を落としゼイゴを取り除く(背びれもさわるので取り除く方がおすすめ!)

  4. 4

    ジップつきのしっかりした袋に小あじと片栗粉を入れシェイクしてまぶす(袋が薄いとヒレで突き破って大惨事になります…)

  5. 5

    小あじを揚げていく
    (160~170℃)
    揚がってくるとパチパチと音が高くなりますよ

  6. 6

    小あじが熱いうちに2のつけ汁に浸していく
    しばらくしたらひっくり返す

  7. 7

    味が馴染めば出来上がり!!

  8. 8

    自家製梅シロップがある場合はうめシロップ+野菜でもさっぱりして美味しいです!
    ザクロ酢も色がきれいでお勧め!!

コツ・ポイント

小あじが熱いうちにつけ汁に浸すと味が馴染みやすいです!

このレシピの生い立ち

母から受け継いだ我が家の味!
レシピID : 7096615 公開日 : 22/02/03 更新日 : 23/10/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート