わさび菜の佃煮の画像

Description

佃煮の芳醇な甘さがあり、わさび菜の繊細な風味もある程度損なわれず美味しく食べれます

材料

ひと袋
出汁
200cc
しょうゆ
50
砂糖
小さじ5強
みりん
10~20cc
板海苔
2枚
10cc
赤味噌
小さじ1/4
 

作り方

  1. 1

    写真

    わさび菜の1番下の茎から5ミリのところを茎の方向に従って斜めに切る(写真の①)

  2. 2

    斜めに切った茎とは反対方向に茎の上半分を切る(写真の②)

  3. 3

    鍋に湯を張り茎を10秒
    葉をつけて5~6秒下茹でを行う

    *ここでわさび菜の香りが少し出てきます

  4. 4

    佃煮の元を作ります
    出汁、醤油、酒、砂糖、みりん、赤味噌を入れる

  5. 5

    ある程度煮立ったら弱火にしてわさび菜を入れる
    *沸騰させて直ぐに入れるのはよくありません

  6. 6

    板海苔(そのまま)で落し蓋を行う

  7. 7

    弱火で30分煮込む

コツ・ポイント

生まれて初めて作った佃煮です

わさび菜はお湯に弱いので1分以上下茹でしてしまうと完全に風味がなくなります
湯通ししたら冷ましてまた投入します

このレシピの生い立ち

母親からこれの佃煮を作ってと言われました
レシピID : 7119175 公開日 : 22/02/19 更新日 : 22/02/19

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート