小松菜とほうれん草の蒸しパンの画像

Description

甘さ控えめで冷めてもふわもちの蒸しパンです!
水の量はだいたいで大丈夫です(笑)
前後5gは許容量です!

材料 (10cm×10cm×5cmくらい)

75g
野菜粉末
4g(2袋)
砂糖
20g
13g(1袋)
100gくらい
12g

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用した、粉ミルクと野菜の粉末はこれです!(卵と乳製品は使いません)

  2. 2

    水と油以外を耐熱性の容器または、ボールに入れて泡立て器でよく混ぜます!
    (もしくは、100mlで調乳しておいてください)

  3. 3

    粉類が混ざったら、水(調乳していたミルク)を入れ、粉っぽさがなくなるくらいまで混ぜたら、油も入れて混ぜます!

  4. 4

    ふんわりラップをして、レンジに入れ500wで3分40秒かけます!
    600wだと3分10秒くらいで様子をみてください。

  5. 5

    写真

    竹串等をさして、生地がついてこなければ完成!
    どうしても縁の方が生焼けになってしまうので、気になる方は取り除いて下さい。

コツ・ポイント

粉類をよく混ぜ合わせること!
少しでも洗い物を少なく!簡単に!がモットーです(笑)
水と油を入れたら、混ぜすぎないことも大事です。
それぞれが馴染んだくらいでオッケーです!
ギュッとつまった感じの蒸しパンになっちゃいます。

このレシピの生い立ち

粉ミルクと離乳食で使った粉末が余っていたので。
手作りの野菜のピューレなどでも作れると思いますが、5gくらいにして水分は少し減らしてみてください。
ココアパウダーなとでも!

ベーキングパウダーは絶対量ですが、あとは多少適当で大丈夫です笑
レシピID : 7143696 公開日 : 22/03/13 更新日 : 22/03/13

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート