最強 とろろご飯の画像

Description

すり鉢が無くてもふわトロのとろろご飯が食べれます、トッピングによって醬油味と味噌味で分けて食べる

材料 (4人分)

400g
1個
だし汁
50cc
ミリン
大さじ1
味噌
大さじ2
醤油
小さじ2
トッピング
刻み葱
適量
適量
適量
マグロなどの海鮮
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    小さめの鍋にだし汁を取り、調味料を入れよく混ぜ合わせ、煮立たせみりんを飛ばして、粗熱を取っておく

  2. 2

    長芋はサッと洗い皮をむいて、擦り下ろす、卵は溶いておく

  3. 3

    写真

    フードプロセッサーに長芋を1/6と卵を入れ卵白の塊が無くなるまでよく混ぜ合わせる。

  4. 4

    写真

    残りの長芋をいれ、さらによく混ぜ合わせる、ふんわりしたら、①を3~4回ぐらいに分けて入れよく混ぜ合わせる。

  5. 5

    塩(分量外)で味を調え、アツアツのご飯にかけて、お好みのトッピング
    を乗せて完成です。

コツ・ポイント

フードプロセッサーでやることで、ふんわりと滑らかになります、シャリシャリ感がお好きな方は、混ぜるだけでもOK。
味噌を醤油に変えれば、普通のとろろご飯になります、我が家では、海鮮をトッピングで乗せる時は、醤油味、何もない時は味噌味です。

このレシピの生い立ち

実家にいたときはよく食べていた、とろろご飯。出汁はちゃんと取ったやつを使っていたみたいですが、自分は面倒くさいので、だしパックで代用して作ってみました。
レシピID : 7156060 公開日 : 22/03/27 更新日 : 22/03/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート