ディアボラ風~パセリの必要性を問う~

ディアボラ風~パセリの必要性を問う~の画像

Description

小学校の頃からDNAに刻まれてるサイゼのソースです。肉にピザに乗っける食べるオリーブオイル。ディアボラの和訳は『悪魔の』

材料 (10人前)

でっかいの1個
残されてた玉ねぎの
小さいの1個
1本
パセリ
3つ
にんにく
小さいの5粒
唐辛子
2本
オリーブオイル
多め

作り方

  1. 1

    写真

    新玉ねぎ、セロリ、パセリの登場。セロリとパセリ初めて買った。

  2. 2

    写真

    残ってた普通の玉ねぎも登場。
    玉ねぎのみのやつも食べ比べするため登場です。

  3. 3

    写真

    オールみじん切り。玉ねぎの食感があったら良いかなとちょいと大きめにしました。

  4. 4

    写真

    にんにくもみじん切り。小さめだったので5粒ほど

  5. 5

    写真

    唐辛子の種をぬいて輪切り

  6. 6

    写真

    たっぷりのオリーブオイルににんにく、唐辛子をいれてじっくり火をいれて風味を出していく。

  7. 7

    写真

    みじん切りにした具材を全ていれて炒める。フライパンに入れて初めてアホな量だなと気づくね。

  8. 8

    写真

    しんなりしたら食べるラー油の如く食べるオリーブオイルの完成。

  9. 9

    写真

    醤油!酒!みりん!ヌクナム!さっきまで野菜を炒めてたフライパンに入れてソース完成。

  10. 10

    写真

    今回はもも肉を最近買った炉端焼き器で焼いて食べました。エロい!

  11. 11

    写真

    お手軽!玉ねぎだけのやつも作って食べ比べ。

コツ・ポイント

ヌクナムいれるとあっお店っぽいってなる。ナンプラーと似たようなベトナムの調味料です。
玉ねぎだけのやつもお肉とソースと一緒に食べ比べるとそこまで違いを感じなかったので全然おっけーだと思います。パセリの可能性を探りたいものとしては残念です、

このレシピの生い立ち

パセリの活躍を味の面で感じたことが無かったのでたくさん入れましたがそこまで感じられなくて残念。パセリって日本に馴染めずに唐揚げのはしっこに置かれちゃってますがあいつ好きなんですよね。いつかど真ん中でドンと胸を張らせたい食材です。
レシピID : 7163533 公開日 : 22/04/03 更新日 : 22/04/03

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート