ばんけごはんの画像

Description

東北ではふきのとうのことをばんけと呼びます。ばんけは天ぷらやばんけ味噌だけじゃない。香りとほろ苦さがたまりません。

材料 (2人前)

350g
ばんけ(ふきのとう)
3~5個

作り方

  1. 1

    写真

    ばんけは土をとって、花の中も虫やごみが入ってないか見て沸かしたお湯にいれて茹でる。花が固ければ少し切り込みを入れる。

  2. 2

    写真

    お湯が若干緑色になるくらいまで茹でたら水にさらして、細かく刻む。苦みが他の山菜より強いので長めにさらす

  3. 3

    写真

    暖かいごはんにしっかり水気を絞ったばんけと塩こんぶを加えて混ぜる。塩こんぶがなければ塩と顆粒のだしでも代用できる。

コツ・ポイント

ばんけをゆですぎないで若干しゃきしゃきいうくらいがよい。苦みがあまりほしくないときは水に長めにさらしてから刻む。塩こんぶが余分な水分をすいとるので、できれば使いたい。なければ塩と顆粒のこんぶだしでも代用できる。

このレシピの生い立ち

自分のしどけごはんのレシピを見ていて、しどけはまだまだだなあと、もしやばんけでもいけるんじゃないと、アレンジしてみた。
レシピID : 7166151 公開日 : 22/04/06 更新日 : 22/04/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート