【今が旬!】たけのこのアク抜きの画像

Description

今が旬のたけのこ。アク抜きを覚えて、春の味覚を楽しみましょう。

材料 (1回分)

皮付きたけのこ
1本(400g位)
かぶるくらい
1/2カップ
赤唐辛子
1本

作り方

  1. 1

    写真

    たけのこは先を斜めに切ります。

  2. 2

    写真

    切り込みを入れます。(火が通りやすく、むきやすくなります。)

  3. 3

    写真

    大きな鍋にたけのこがかぶるくらいの水を入れ、米ぬかと唐辛子を入れて火にかけます。

  4. 4

    写真

    吹きこぼれないように気をつけながら、コトコト煮ていきましょう。竹串がスっと通るくらいまで煮ます。

  5. 5

    写真

    鍋のまま冷まします。
    充分に冷めたら、穂先の部分をぐるっと回すと皮がむけます。おいしいたけのこ料理を作ってください。

コツ・ポイント

生たけのこは買ってきたら、なるべく早くアク抜きをしましょう。アク抜き中は吹きこぼれに気をつけてください。落し蓋をして、気長に煮ましょう。(1時間くらい)煮汁ごと冷ましてください。

このレシピの生い立ち

季節のもの、食べたいですよね。生のたけのこの独特の香りが大好きなので。
レシピID : 7176083 公開日 : 22/04/16 更新日 : 22/04/16

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート