冷凍作り置きにおすすめ ドライカレー

冷凍作り置きにおすすめ ドライカレーの画像

Description

じゃがいもを使わないので冷凍しやすいし、冷凍庫であまり場所をとらないのが好きです。
ピーマンはもう少し多めが好みかも?

材料 (4〜6食分)

1個
1〜1.5本
400g程?
しょうが
チューブ2cm程
にんにく
チューブ1cm程
150ml
ウスターソース
大さじ1
カレールー
3欠片(10食分8欠片のものを使用)

作り方

  1. 1

    あらかじめ、玉ねぎ、にんじん、ピーマンはみじん切りにしておく。
    ピーマンは別にしておくとよい。

  2. 2

    耐熱容器に豚ミンチをいれビニール袋にいれ(ふんわりラップでok)、1000wのレンジで3分加熱する。

  3. 3

    にんじん、玉ねぎを加えてもう2分加熱する。
    (ミンチから脂が沢山出ているようなら捨てる)

  4. 4

    ※ガス代節約のための電子レンジ使用なので、気にしない方はすべてガス火で炒めてしまってください。

  5. 5

    フライパンに油、しょうが、にんにくを入れて軽く炒めたら、レンジで加熱した材料と水150mlを加えて沸騰させる。

  6. 6

    カレールーを入れたら、かき混ぜて溶かしながら水分を飛ばしていく。水気が少なくなってきたあたりでピーマンも加える。

  7. 7

    鍋の中身を寄せても水分が出てこなくなれば完成。
    ※写真の段階ではまだ水分が多いです。

  8. 8

    食べるときは目玉焼き乗せがおすすめ。
    一食分ずつラップに包んで冷凍しておくと便利です。

コツ・ポイント

ピーマンは後入れの方が食感がのこって美味しいです。
ソースは入れても入れなくてもok。

このレシピの生い立ち

にんじん、ピーマン、豚ミンチが安かったので、みじん切りでのストレス発散を兼ねてドライカレーを。
実は子どもの頃はドライカレーが苦手でしたが、とあるタイミングで友人が作ってくれたものが美味しくてファンになりました。
レシピID : 7179848 公開日 : 22/04/20 更新日 : 22/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
クックMGZ2GC☆
美味しくできました!