茹でたて筍で☆姫皮のおさしみ♪黄身酢あん

茹でたて筍で☆姫皮のおさしみ♪黄身酢あんの画像

Description

筍一本茹でたら、茹でたての姫皮をおさしみでいただきます☆ 黄身酢あんも簡単にできます。旬のおご馳走ですね♪(*^^*)♪

材料 (筍一本分)

筍の姫皮
筍の一本分
☆黄身酢あんの調味料☆
一個分
☆白味噌
小さじ1弱
☆砂糖
小さじ1/3ほど
☆穀物酢
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    茹でた筍は皮のついている部分と、その下の根の方とを切り分けます。なるべく筍を傷つけないよう、一箇所包丁で軽く切れ目を。

  2. 2

    写真

    皮をそっとはぐようにして、写真のように細長くおさしみの要領で、引いて押すように包丁を使って切り分けます。

  3. 3

    写真

    必要なら切れ目をもう一度入れて、皮をむき、

  4. 4

    写真

    皮を写真のように開いて、重ねて小口から細長くおさしみのように切ります。

  5. 5

    写真

  6. 6

    写真

    卵黄と卵白に分けて、黄身だけにきれいにしたら、白味噌をお好みの味加減で加え、砂糖も入れたら、小さな泡立て器等で混ぜます☆

  7. 7

    写真

    良く混ざったら、穀物酢を小さじ1弱入れてみて、良く混ぜます。白濁して白っぽくなったら味を見て足りない味を足します☆

  8. 8

    写真

    お好みの黄身酢あんを添えて、食べる直前にかけていただきます☆

  9. 9

    写真

    こんな風に、少しおすまししてお客様にお出ししても善いかもですね♪

コツ・ポイント

筍の姫皮はとてもやわらかくておさしみにすると美味しいです。茹でたての姫皮でしか食べられませんから、筍を水から茹でた時はぜひ作ってみてくださいね(*^^*)

このレシピの生い立ち

筍をご近所のおば様から毎年いただいていたので、母が良く作ってくれていました(*^^*)
母亡きあとも見よう見まねで思い出しながら作ってみました☆
レシピID : 7179881 公開日 : 22/04/20 更新日 : 22/04/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート