母の日に♪ライスペーパーフラワーBOX

母の日に♪ライスペーパーフラワーBOXの画像

Description

まるで食べれる北欧フラワーデザイン⁉ライスペーパーを使った生春巻きと野菜をくるくる巻いて可愛くBOXに入れました♡

材料 (2~3人前)

ケンミンライスペーパー
3~4枚
2枚
1/2本
~約10枚
千切大根
1/4本分
お好みで
エディフルフラワー
適量

作り方

  1. 1

    写真

    今回使用する商品は「ケンミンライスペーパー」です♪

  2. 2

    写真

    レタスは一口大にちぎる。きゅうり・にんじんはピーラーで縦にスライスし、軽く塩もみする。大根も千切りピーラーで千切りにする

  3. 3

    写真

    40℃程度のぬるま湯もしくは水に20~30秒程度、1枚ずつライスペーパーを浸してもどす。レシピID : 7142347

  4. 4

    写真

    ①ライスペーパーをひし形に置き、レタス(orきゅうり)→にんじん・生ハム(orスモークサーモン)→スライスチーズを並べる

  5. 5

    写真

    ②手前から中央に向かってくるくる巻いていく。

  6. 6

    写真

    ③ライスペーパーの左右を折りたたむ。

  7. 7

    写真

    ④手前からくるくる巻いていく。
    お好みで中身の具材を変えながら、3~4本巻く。

  8. 8

    写真

    【生ハムブーケ】
    ①1枚目の生ハムの上部を折りたたむ。
    ➁③端からくるくる巻いていく。

  9. 9

    写真

    ④2枚目の生ハムをねじっておく。
    ⑤⑥1枚目の生ハムを端に置き、くるくる巻いていく。
    ※ゆるめに巻くことがポイントです

  10. 10

    写真

    【にんじん・きゅうりブーケ】
    2枚繋げて横長に置き、緩めにくるくる巻いていく。

  11. 11

    写真

  12. 12

    写真

    生春巻きを3等分に切り、ブーケと一緒にボックスに敷き詰める。

  13. 13

    写真

    SNSで話題沸騰!ライスペーパートッポギ
    レシピID : 6856867

コツ・ポイント

包丁いらず!ピーラーだけでつくれます!
生春巻きの具材は入れすぎないように、お好みの具材などで調節してください。生ハムや野菜のブーケは、そのまま くるくる巻いても可愛いですが、ねじりながら緩く巻くと花びら感がUPします♪

このレシピの生い立ち

【管理栄養士考案レシピ】
SNSで話題のブーケ鍋を参考にしたサラダBOXです。お子さまにも簡単につくっていただけるレシピにしました。母の日のみならず、特別な日に大切な人に作ってあげたくなるような、可愛いフラワーボックスです。
レシピID : 7181408 公開日 : 22/04/22 更新日 : 23/03/24

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート