102.そうめん じゃじゃ麺風の画像

Description

管理栄養士がおくる!
行事食編-10

材料 (2人分)

肉みそあん
すりおろししょうが
20g
すりおろしにんにく
6g
ごま油
大さじ1/2
赤みそ
大さじ3/4
さとう
小さじ2
めんつゆ
大さじ2
小さじ2
 
40g
ラー油
適宜

作り方

  1. 1

    干し椎茸は水で戻し、みじん切りにする。
    きゅうりは細切り、白ねぎはせん切りにする。

  2. 2

    フライパンを加熱し、ごま油を入れて、豚ひき肉、干椎茸、しょうが、にんにくを炒める。

  3. 3

    赤みそ、さとう、めんつゆを加え、水溶き片栗粉でとろみを付ける。

  4. 4

    水を適宜入れ、そうめんに絡みやすい柔らかさに調整して肉みそあんにする。

  5. 5

    そうめんを茹でて、冷水でさらし、水気を切り、器に盛り、肉みそあん、きゅうり、白ねぎ、おろししょうがをのせる。

  6. 6

    お好みでラー油をかける。具材とそうめんをよく混ぜて食べる。

  7. 7

    〔1人分栄養価〕
    エネルギー545kcal
    たんぱく質24g
    脂質18g
    炭水化物77g
    食塩相当量2.8g

コツ・ポイント

じゃじゃ麺は岩手県盛岡で食べられる甘めの肉みそをうどんにのせて混ぜながら食べる和え麺です。
そうめんをじゃじゃ麺風にしてもおすすめです。
ぜひお盆の時期に作ってみましょう。

このレシピの生い立ち

●インスタグラムでレシピ動画を配信しています。「いくちゃんねる福岡市」
https://www.instagram.com/ikuchannel_fukuokacity/?hl=ja
レシピID : 7203969 公開日 : 22/08/09 更新日 : 22/08/09

このレシピの作者

いくちゃんねる福岡市
ぼくは、福岡市食育推進キャラクターの「いくちゃん」だよ。
このキッチンでは「食を通じた健康づくり」「地元の食材を日々の食事に活かす」「食を楽しみ、次世代に食文化を伝える」「環境に優しい食生活を送る」の4つをテーマに、栄養・食育レシピを紹介するよ。
●福岡市HP
https://www.city.fukuoka.lg.jp/hofuku/shika-eiyo/syokuiku-resipi.html

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

2 (2人)
写真
ちくぞーの妻
盛岡で食べたじゃじゃ麺思い出しました~間違えて生姜とニンニクみじん切りしたけど、青ネギも薬味たっぷりで美味しかったです!
初れぽ
写真
イタリアンと麺好き★
肉みその甘みとしょうがの風味がアクセントになって、食べやすかったです!