鯛と野菜のうま煮★離乳中期★の画像

Description

摂津市の離乳食講習会で提供しているメニューです。離乳中期は、母乳やミルクは離乳食のあとに与え、食事リズムを作りましょう。

材料 (1人分)

作り方

  1. 1

    人参を0.5㎝角に切る。

  2. 2

    白菜は熱湯で茹でてから0.5㎝に切る。

  3. 3

    ほうれん草は熱湯で茹でてから0.5㎝に切る(ほうれん草の茹で方レシピID:7413766)。

  4. 4

    鯛は茹でてから皮・骨を取り除き、細かくほぐす。

  5. 5

    人参をだし汁で軟らかくなるまで煮る。だし汁が少なくなってきたら適宜足す。

  6. 6

    2・3・4を追加して更に煮込む。

  7. 7

    写真

    お皿に盛り付けたら完成★

  8. 8

    写真

    食べる楽しさや経験を増やし、赤ちゃんの食べる力、食欲を育みましょう。

  9. 9

    写真

    食材は豆腐の硬さが目安です。いろいろな舌ざわりを楽しめるように、0.3~0.5㎝の大きさにしましょう。

コツ・ポイント

味付けしなくても素材から味が出ます。片栗粉でとろみをつけると、より食べやすくなります。

このレシピの生い立ち

【1人当たり】
エネルギー31kcal、たんぱく質3.1g、脂質1.2g、炭水化物1.5g、食塩相当量0.1g
レシピID : 7247711 公開日 : 23/03/15 更新日 : 23/03/15

このレシピの作者

摂津市
大阪府のハート型のまち「摂津市」
市の特徴は、「健康・医療」「産業」「水辺・風景・公園」
摂津市公式キッチンでは、離乳食から健康づくり、フレイル予防まで…管理栄養士が考えた今日から試せるレシピを公開しています!
食から健康を目指しましょう!
https://www.city.settsu.osaka.jp/

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート