ほうれん草のお浸しの画像

Description

だしのきいた煮汁には、煮切りみりんがはいっているので、ほんのり甘く、食べ易い味に仕上がっています。

材料 (2人前)

小さじ1
★料理酒
大さじ2
★みりん
大さじ1
和風だし
小さじ1/2
醤油
小さじ1
 

作り方

  1. 1

    ほうれん草を根元がついたままよく洗います。

  2. 2

    沸騰したお湯に塩を加え、ほうれん草を2〜3分茹でます。

  3. 3

    茹で上がったら冷水に取ります。

  4. 4

    鍋に★を加え、1分程沸騰させてアルコール分を煮切ります。

  5. 5

    4.の鍋に顆粒和風だし、しょうゆを加え混ぜます。

  6. 6

    水気をよくきったほうれん草を4〜5cmに切り、5.のダシを浸し、かつおぶしをかけて完成です。

コツ・ポイント

酒とみりんを合わせ、一度沸騰させて作る「煮切りみりん」アルコールが飛びうまみが残ります。そのまま加えるよりも深みのあるダシに仕上がります。

このレシピの生い立ち

基本インスタのレシピを保存してますm(*_ _)m
レシピID : 7261246 公開日 : 22/07/20 更新日 : 22/07/20

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート