冬瓜と豚しゃぶの冷やしあんかけの画像

Description

薄切りの冬瓜は加熱時間が短くて夏場も調理が苦になりません。干し貝柱のうまみでさっぱりながら手の込んだ感のあるひと品です。

材料 (2人分)

250250gくらい(皮、種付きで)
120~150g
適量
豆麩(なくても可)
10個くらい
1~2個
5×5cmくらい
A(冷やすと味が薄く感じるので濃いめに)
200cc
大さじ1
みりん
小さじ1~好みの量
小さじ1/2~
うすくち醤油
小さじ2~

作り方

  1. 1

    干し貝柱は繊維に沿って細かく刻み、昆布、Aとともに弱火にかける(時間があれば水だけに一晩漬けておく)。

  2. 2

    干し貝柱がある程度柔らかくなったら昆布を引き上げ、細く刻んで戻す。
    豆麩を加えて弱火にかけておく。

  3. 3

    冬瓜は皮をむいて種を取り、適当な大きさに切ってから薄切りにして2の鍋に加えて3~5分煮る。

  4. 4

    豚肉に薄く片栗粉をまぶし、別鍋に沸かしたお湯でゆでる。
    火が通ったら取り出し、食べやすい大きさに切って3の鍋に加える。

  5. 5

    冬瓜が柔らかくなっていたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、火を止め粗熱を取る。
    冷めたら冷蔵庫で2時間以上冷やして完成。

コツ・ポイント

時間があるときは干し貝柱は刻まなくても水に浸けてひと晩置けば戻ります。
昆布もひと晩水に浸けておいた方がおいしいおだしが出ます。
干し貝柱などがなければ好みの顆粒だしでも構いません。
柔らかい食感がお好みであれば長く煮てください。

このレシピの生い立ち

私「冬瓜大好き!」
夫「それほどでも…」
理由「食感にやる気がない」
だったら食感を残して煮よう!
ということで短時間で作れる薄切りにしました。
レシピID : 7266950 公開日 : 22/07/27 更新日 : 22/07/27

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート