**母から習った…金時豆**の画像

Description

'09.3.30話題入り♪
母から習って作り続けている私の味。
じっくり、ゆったり、時間をかけて作ります。

材料 (作りやすい分量)

300グラム
■前の晩の準備
美味しい塩
小さじ1
小さじ1
■仕上げの蜜
50cc+50cc
砂糖(三温糖、きび糖など)
135グラム
美味しい塩
小さじ1

作り方

  1. 1

    写真

    金時豆に(できれば)浄水をたっぷり入れ、タンサンと塩を入れてよく混ぜ、一晩漬けておく。

  2. 2

    写真

    一晩つけたもの。

  3. 3

    写真

    鍋はなるべく広いもの。(豆が重ならないほうが綺麗にできる)。強火にかけます。

  4. 4

    写真

    ぐわーっとわいてきます。タンサンの泡がブクブク出ます。

  5. 5

    写真

    ザルにザーッとあけます。鍋についたアクをさっと洗います。

  6. 6

    写真

    鍋に豆を戻し、水(できれば浄水)をかぶるくらい入れます。

  7. 7

    写真

    強火でもう一度沸かします。アクが出てきます。

  8. 8

    写真

    お玉などでアクを綺麗にすくいます。

  9. 9

    写真

    ここからは極弱火で、時間をかけて豆を茹でます。(ここを圧力なべでなさってもかまいません)

  10. 10

    写真

    途中、ゆで方にムラがでないように鍋のふたにお箸をかませたりします。(こうするとグラグラならない)

  11. 11

    写真

    豆が常に湯の中にあるように。鍋の外側の豆も内側の豆も平均に柔らかくなるように。25~30分くらいはかけます。

  12. 12

    写真

    柔らかくなってきたら、混ぜてはいけません。
    豆をお皿に投げ付けて、ぺとっとひっくつくらいがベストです。

  13. 13

    写真

    私は余熱も利用して、お鍋を手で触れるくらいまで、ほおっておきます。
    それから、湯を捨てます。ザルなどは使いません。

  14. 14

    湯を捨てるときは、鍋を傾けて、右側からザーっと。
    残っても大丈夫。

  15. 15

    写真

    続いて左側からちょろちょろと湯を捨てます。なるべく捨てます。豆をつぶさないように。残ってもかまいません。

  16. 16

    写真

    湯はほとんどなくなり、豆だけにします。

  17. 17

    写真

    別の小鍋に砂糖と塩、水50ccを入れて火にかけます。(中弱火

  18. 18

    写真

    ふつふつしてきたら…

  19. 19

    写真

    豆の上から全体にかけます。

  20. 20

    写真

    小鍋には溶け残った砂糖と塩が…。
    ここに残りの水50ccを入れて…

  21. 21

    写真

    鍋をゆすぐようにして、残った砂糖と塩を溶かし、

  22. 22

    写真

    豆にかけます。

  23. 23

    写真

    ぺーパータオルに8か所くらい穴をあけます。(8つくらいに折って手で切り目を入れます)

  24. 24

    写真

    最初は強火。(ここがコツです)ぐわーっとわいてきたら、さっきのペーパータオルをかぶせます。

  25. 25

    写真

    まだ強火です。切り込みを入れることでペーパータオルが浮き上がりません。

  26. 26

    写真

    ペーパータオルの上に煮汁が染みてきたら、弱火です!(これをやっておかないと下だけが甘く、上の方は味がない豆になるのです)

  27. 27

    写真

    ここからは超弱火が望ましいです。時間をかけて豆にしっかり味を含ませます。

  28. 28

    写真

    時々タオルをはぐって、鍋をふって、上下を返します。絶対に混ぜません。豆がつぶれますので。

  29. 29

    写真

    20分くらい煮ても煮汁は残っていました。この煮汁がなくなるまで、時々上下を返しながら、じっと観察。

  30. 30

    写真

    30分くらいでほとんど煮汁がなくなりました。鍋にも火の強さにもよりますので。時間はあくまで目安です。

  31. 31

    写真

    鍋を傾けても煮汁がなくなったら火を消し、ふたをして、そのまま冷まします。完成。
    (最後のむらしも大切だと思います)

  32. 32

    写真

    母の理想は、「すべての豆がとろけるほど柔らかく、つぶれず、しっかり味が染み、べちゃべちゃしない豆」だそうです。(笑

  33. 33

    ※煮豆の日持ちは冷蔵庫で1週間くらい。冷凍もできます。

  34. 34

    写真

    ※こちらは
    「うずら豆」
    作り方はまったく同じです。

  35. 35

    写真

    ※こちらは
    「白花豆」
    作り方は同じです。
    これは三温糖なので少し色がつきました。

  36. 36

    写真

    ※こちらは
    「手亡豆」(てぼうまめ)。
    作り方は同じ。
    手亡豆はものすごく
    美味です。是非!

  37. 37

    写真

    ※'09.3.30
    話題入り♪
    れぽをくださった皆さん、どうもありがとうございました♥

  38. 38

    写真

    ※これは「とら豆」

    ほくほくして最高です。私はこれが一番好きです。個人的にです。あくまで個人的。

コツ・ポイント

■前の晩の塩とタンサン。仕上げの塩も大切です。
■砂糖を入れる前に、豆を柔らかくしておくこと。
砂糖を入れてからは、もう柔らかくなりません。
■砂糖の量はお好みで増減してください。ちなみに母は160グラム入れます。甘いです。

このレシピの生い立ち

義母の病院へ持っていくために作ったので、ついでにレシピも書きました。
レシピID : 726788 公開日 : 09/02/10 更新日 : 10/09/08

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

170 (98人)
写真
あやちん6661
今年もこちらのレシピで。保温調理器で煮る時間が半分の2.5時間程度に。毎年好評なので本当に助けられています。
写真
もこりこ
また豆が割れてしまいましたが美味しく炊きあがりニンマリです☺️
写真
もこりこ
少し割れてしまいましたが、美味しく出来ました✨美味し過ぎててチビチビ食べてます(笑)感謝💕
写真
あやちん6661
毎年お世話になっています。今年は正月明けに。今回初の保温調理器活用も十分柔らかくなり毎回5時間の煮込から解放!レシピ感謝♡