とうがんと卵の甘酢炒めの画像

Description

とうがんに卵のまろやかさと酢のさっぱり感が合います。

材料 (2人分)

250g
100g
1本(50g)
2個
オリーブオイル
小さじ1
にんにく
1片
オリーブオイル
大さじ1/2
大さじ1
小さじ1/3
砂糖
小さじ2
りんご酢
大さじ3
小さじ2
パクチー
少々
栄養価(1人分)
エネルギー
267kcal
食塩
1.2g

作り方

  1. 1

    写真

    とうがんは皮をむいて、スプーンで種とわたを取り出し、5~6㎜厚さの一口大に切る。

  2. 2

    写真

    にんにくはみじん切り、エリンギは半月切りにする。

  3. 3

    写真

    フライパンにオリーブオイル小さじ1を熱し、溶いた卵を流し入れ、半熟くらいのいり卵を作る。
    いったん皿に取り出す。

  4. 4

    写真

    ③のフライパンの汚れをふき取り、オリーブオイル大さじ1/2とにんにくを入れ弱火で香りを出したら、鶏ひき肉を炒める。

  5. 5

    写真

    火が通ったらとうがんとエリンギを加え更に炒め、酒と湯150ml、砂糖、塩を加え蓋をして7~8分ほど煮る。

  6. 6

    写真

    とうがんが軟らかくなったら、りんご酢に片栗粉を溶かし、⑤に加えてとろみをつける。

  7. 7

    写真

    ⑥に③の卵を戻し入れ、大きく混ぜながら火を通す。

  8. 8

    写真

    お皿に盛り付け、パクチーを添える。

コツ・ポイント

りんご酢を最後に加えることでうまみが活きます。
パクチーが苦手な方は、三つ葉やしそでも美味しくいただけます。

このレシピの生い立ち

草加市食生活改善推進員のおすすめレシピです。

夏野菜のとうがんをもっと楽しみたい
と考案したメニューです。
レシピID : 7274771 公開日 : 22/08/17 更新日 : 22/08/17

このレシピの作者

草加市保健センター
「大人も子供ももっと野菜を食べよう!」
☆1日に必要な野菜の量は「大人350g、幼児200g」です☆

野菜を簡単に、たくさんとれるレシピを紹介しています。
ぜひご活用ください!

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート