今の所…100%成功の半熟ゆで卵のむき方

今の所…100%成功の半熟ゆで卵のむき方の画像

Description

半熟ゆで卵の下準備として、卵の丸い方に針穴を開けてます。沸騰したお湯にお酢を入れ、沸騰した時点で鍋にin。6分40秒です

材料

好きなだけ
ボウルにいっぱい
 
 
 

作り方

  1. 1

    半熟ゆで卵を作っている間に、ボウルに氷水を用意します。

  2. 2

    半熟ゆで卵が茹で上がったら、お玉などで1個づつ氷水ボウルに入れ、2〜3分冷やします。※コツ参照

  3. 3

    2、3分冷やしたら、卵の一部の殻をむく。
    ※シンクなどにぶつけると半熟卵は潰れやすいので、卵同士ぶつけると◎

  4. 4

    一部の殻をめくったら、さらに氷水ボウルの中に入れておく。こうする事で、薄皮と白身の間に水が入り、剥けやすくなります。

  5. 5

    卵同士を優しくぶつけて、まんべんなくヒビを入れる。ツルンと気持ちよく向けます。※でも半熟卵なので慎重にむきましょう。

  6. 6

    ※冷蔵庫で冷えた卵を使用してます。

コツ・ポイント

卵を一気に冷やす事で、薄皮と白身の間に隙間を作ります。ヒビを入れる時は卵同士ぶつけるのが一番成功率が高い。シンクなどにぶつけるとほぼ失敗しました(T-T)
※ゆで卵を作る時に予めお尻の丸い方に針穴を開けてます。お湯にお酢も入れました。

このレシピの生い立ち

麻薬卵を作る時に何度やってもカラむきを失敗していたので、いろいろな方のレシピを参考にしてトライ。融合してここに落ち着きました。
レシピID : 7275386 公開日 : 22/08/06 更新日 : 22/08/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
tigerchild
卵に穴って割れたらどうしようと恐る恐るでしたが簡単、綺麗にできました。これからはこれでいきます。ありがとうございました。

挑戦して下さってありがとうございます!何度も何度も失敗し、やっと辿り着いた剥き方です笑 お役に立ててよかったです!