山形のだし(我が家風)の画像

Description

畑から採れた野菜を生でいただける貴重な夏の味覚。採れる間毎日の様に食べたい!

材料 (6人分(小皿一杯))

3本
半本
 
約10g
5〜8g
ひと掴み
醤油
お好みで
七味唐辛子
お好みで

作り方

  1. 1

    写真

    材料揃える

  2. 2

    写真

    みじん切りにしてボールへ投入(きゅうり)

  3. 3

    写真

    だし用の昆布と塩も投入

  4. 4

    写真

    みじん切りにする(なす)

  5. 5

    写真

    なすを水にさらしアク抜きます
    (❻を切ってる時間でok❼へ)

  6. 6

    写真

    みじん切り続行(ピーマン・みょうが・唐辛子・しその葉)

  7. 7

    写真

    アク抜きしたなす投入しみんな混ぜ混ぜ

  8. 8

    写真

    ネギのみじん切りと鰹節も投入しまた混ぜ混ぜ(鰹節は冷凍庫のものがもみ入れると細かくなる)

  9. 9

    写真

    食べる時にお好みで醤油や七味唐辛子でどうぞ

  10. 10

  11. 11

    補足:
    粘りを出す粉末昆布が無ければモロヘイヤやオクラなどで代用しても良い

コツ・ポイント

野菜は鮮度が良いほど美味くなる。
だし昆布は色々ありますがきゅうりのみじん切りと塩を最初に合わせておくと出来上がりの頃には柔らかくなる。
※材料のみじん切り投入順は基本自由で良いと思う。

このレシピの生い立ち

娘へ伝授するために書いてみました。
レシピID : 7289988 公開日 : 22/08/21 更新日 : 22/08/23

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
azbjbn
めっちゃ美味しい♡頑張って大量に刻みましたがペロリ完食。生唐辛子なしですが七味でパンチが効いて激ウマでした♡