揚げ鶏の黒酢かけカレーの画像

Description

黒酢独特の風味とコクが鶏肉、お野菜のうまみとばっちり合います。
がっつり食べたいけど、酸味でさっぱりいきたい時に!

材料 (2人分)

1/2本
★醤油
小さじ2
★酒
小さじ1
★生姜すりおろしチューブ
少々
○黒酢
大さじ2
○醤油
大さじ1/2
○みりん
大さじ1/2
○砂糖
大さじ1.5
大さじ1~2
大さじ2.5
大さじ1.5
サラダ油(揚げ油)
適量
淡路島カレーレトルト
2パック
400g前後(お好みで)

作り方

  1. 1

    写真

    茄子を一口大に切る。

  2. 2

    写真

    ピーマンを一口大に切る。

  3. 3

    写真

    鶏もも肉にフォークで穴をあける。下味が染みやすく、揚げたときに縮みにくくなります。

  4. 4

    写真

    ポリ袋に鶏もも肉、★の調味料を入れ、もみながら全体を混ぜる。袋の空気を抜いて冷蔵庫で30分ほど休ませる。

  5. 5

    フライパンに○の調味料を入れ、火にかける。木べらで軽く混ぜ、砂糖が溶けて沸騰させる。

  6. 6

    写真

    酸味を少し飛ばしたら、水溶き片栗粉を少量ずつ加え、軽くとろみをつけます。

  7. 7

    写真

    バットに片栗粉、薄力粉を入れて、混ぜます。調味料につけた鶏肉に粉をまぶします。全体が粉で覆われるようにする。

  8. 8

    写真

    180度に熱した油に鶏肉を入れて、キツネ色になるまで揚げる。茄子とピーマンも素揚げにする。

  9. 9

    写真

    黒酢調味料に揚げた鶏と茄子、ピーマンをサッとくぐらせる。

  10. 10

    お皿にご飯を盛り、カレーを流して、揚げた鶏と茄子、ピーマンを乗せます。

  11. 11

    写真

    大根おろしを乗せて、黒酢ソースをスプーン1杯程度かけたら完成です!

コツ・ポイント

8※ピーマンは油に通す程度でサッと上げるとしなしなになりにくい。

9※最後に調味料をかけるので黒酢ソースは表面につく位で良いです。漬けて置いてしまうとしょっぱくなりすぎるので、盛り付ける直前にくぐらせましょう。

このレシピの生い立ち

淡路島カレーのまーぼーです(^^♪

気だるさを吹き飛ばす、作っているうちにお腹がどんどん減るようながっつり&さっぱりなカレーにしました。

公式YouTubeでは調理動画をアップしています。調理工程はこちらをご参考下さいませ。
レシピID : 7301421 公開日 : 22/09/02 更新日 : 22/09/02

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート