ニョッキのしめじソースの画像

Description

できあいのニョッキではなく、ちゃんと作ったニョッキを食べてみたいと思いました。
ソースは完全にイメージ先行です。

材料 (2人前)

すこし
80gくらいだと思います
1パック
B:ニンニク
1かけ
B:白ワイン
100CC
B:コンソメキューブ
1個
100CC
こさじ2杯
B:パセリ・胡椒・ドライバジル
少々

作り方

  1. 1

    写真

    じゃがいもは面取りして茹でます
    竹串が抵抗なく通るようになったら湯からあげます

  2. 2

    写真

    フォークの背でつぶします。
    牛乳少々で柔らかくします

  3. 3

    小麦粉を少しずつ混ぜます。
    容積としてじゃがいもと同量か少しすくないくらい。
    よく練ります

  4. 4

    写真

    このようにひも状にのばせるようになったらOK

  5. 5

    写真

    フォークで1cmくらいに切り取ります

  6. 6

    写真

    だんご状のニョッキをつぶして、フォークの背で模様をつけます。
    これはソースをからめやすくするため

  7. 7

    写真

    1人前がこれくらいはできます

  8. 8

    写真

    これを茹でます

  9. 9

    写真

    茹で上がったら浮いてきますのですくいとる

  10. 10

    写真

    芯を抜いたニンニクをオリーブオイルでいためて香りをだします

  11. 11

    写真

    しめじをいれていためます。
    火が通ったら白ワインとコンソメキューブをいれて少し煮ます

  12. 12

    写真

    牛乳をいれて味をみます。基本的に塩は不要。

  13. 13

    写真

    ここにゴルゴンゾーラ(ブルーチーズならなんでもOK)を刻んでいれて溶かします
    とろみをつけるため小麦粉をいれます

  14. 14

    茹でておいたニョッキを加えて更に軽くにたてます

  15. 15

    写真

    バジル・パセリ・胡椒を加えて完成

コツ・ポイント

4の小麦粉の分量は、じゃがいもの水分・茹で加減でなんともいえない量です。
釣りがお好きなかたは練り餌くらいと思ってください

このレシピの生い立ち

若い娘がありがたがるニョッキを作って会社で話題にしてやろうというオヤジのささやかな願望の実現です
(えへへ、めっちゃ受けました)
レシピID : 730671 公開日 : 09/02/08 更新日 : 09/02/10

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート

1 (1人)
初れぽ
写真
ゆりYO船長
ニョッキが食べたくて。ソースはラタトゥイユで簡単に。おいしかった

そうか~ ソースにラタトゥイユか 確かにパスタはOKですね