離乳食用謎肉!?の画像

Description

離乳食後期から。歯茎でつぶせて、飲み込みやすいお肉です!簡単に作れて色んなお料理に使えるので、たくさん作ってください♪

材料 (15食分くらい)

大さじ1.5
お好みで、青のりや刻んだひじき、すりおろした野菜など
適量

作り方

  1. 1

    材料をすべて耐熱のポリ袋(アイラップ等)に入れてよく揉みます。すりおろした野菜を入れるときは水を切ってから加え、片栗粉を少し増やすとまとまりやすいです。

  2. 2

    写真

    1を袋ごと耐熱皿に乗せて均一に薄く伸ばします。袋の口は折り返すなどして、肉がはみ出ないようにしておきます。※写真は倍量で作っています。

  3. 3

    電子レンジ600Wで3分加熱します。

  4. 4

    裏返してもう3分加熱します。全体的に色が変わって、弾力が出ればOK。足りなければ少しずつ様子を見ながら、追加で加熱してください。

  5. 5

    加熱が終わったら袋ごと冷まします。粗熱がとれたら、お好みの大きさに切り分けます。

  6. 6

    あとは普通のお肉と同じ感覚で、炒め物や煮物などに使用してください。火が通っているので最後に加えると、崩れなくて良いです。

  7. 7

    1食分ずつ分けて冷凍できます。1週間冷凍保存しても問題ありませんでした!

  8. 8

    豆腐を木綿にしたり、水切りしたり、肉の割合を増やしたりすると固さを変えられるので、月齢に合わせて調整してください。

  9. 9

コツ・ポイント

今回はいろんなお料理に使うことを考えて肉と豆腐だけでシンプルなものを作りましたが、色々なものを混ぜて作ってみてもいいですね。今度はレバーも混ぜてみようと思います!
スプーンですくって茹でて、柔らか肉団子にしても◎手掴み食べにもピッタリです☆

このレシピの生い立ち

ひき肉そのままだと飲み込みにくいし、ささみばかりではなく、カミカミできる肉がほしくて作りました。
レシピID : 7310301 公開日 : 22/09/12 更新日 : 22/10/22

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート