祖母口伝ミートソースの画像

Description

口伝えのメモを頼りにやってみよう

材料 (3〜4)

約400g
ベーコン薄切りタイプ 伊藤ハムのやつ
1パック(4枚)
1玉
塩胡椒味の素
適量
ローリエ
適当(2枚使った)
ケチャップ
適当
ナツメグ
適当
コンソメ
適当
味噌
小さじ1くらい
醤油
2たらっと

作り方

  1. 1

    写真

    元々のメモはこう。玉ねぎ1玉しかなかったし、ベーコンの量もわからないので、メモを基本に適当にやってみる。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルとみじん切りにした玉ねぎを入れて弱火でゆっくり炒める

  3. 3

    飴色ってどこまで…?と思いつつ、透明感が出て全体的に黄色くなってきたところに同じくみじん切りベーコン投下。味の素パラっと

  4. 4

    ベーコンの旨みを玉ねぎに吸わせつつ、なんか焼き目がついてきてしまったので、事前に塩胡椒をしておいたひき肉投下。

  5. 5

    焼き目をつけるとひき肉はうまいみたいなのを誰かが言ってた気がするのでしばらく触らずに放置。焼き目がついてきたらひっくり↓

  6. 6

    返してヘラ等でほぐす。全体的に炒めたらホールトマトを缶から直投下。祖母なら刻むんだろうなと思いつつ、ヘラでトマトを潰す。

  7. 7

    ホール缶の中に水を入れて混ぜたらその水も入れる。ローリエを少しちぎって投下。弱火のまま、焦げないように煮詰めていく。

  8. 8

    コンソメ、ナツメグ、ケチャップやらなんやらを駆使して、好みになるまで調整。味見のたび、脳裏にモスバーガーが過ぎる。

  9. 9

    写真

    旨いけどもう少し…と思いつつおまじないの気持ちで味噌と醤油投下。水分が減って肉の脂がメインになってきたので火を止める。

  10. 10

    ちょっと煮詰めるのが甘いかもしれんね。ホールトマトはもっと煮詰めるか、一晩寝かすことで酸味が減ってまろやかなる。

  11. 11

    写真

    自分でミートソースを作ればパスタの上にてんこ盛りかけられるってわけよ。

  12. 12

    パンに乗っけて焼いてもうまい

コツ・ポイント

味噌とか醤油は各自好きなの使って調整してほしい。オイスターとかウスターが無難かも。トマトが好きなのでホールトマトの風味が強い状態で止めましたが、好きなように煮詰めてくんさい。
正解を忘れて彷徨ってるので、ぜひ各自の解を教えてほしい。

このレシピの生い立ち

祖母口伝のレシピを再現するチャレンジ。本人にLINEすれば詳細がわかるけど、あえて自力で頑張るの図。
レシピID : 7325890 公開日 : 22/09/29 更新日 : 22/09/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート