ほうれん草のゴママヨ和えの画像

Description

少し入れる味噌が、いい味出します。
本当に美味しいから、一度作ってみて下さい。

材料 (3人分)

3個
1/2本
■砂糖
大さじ3/4~大さじ1
■すり白ゴマ
大さじ1
■味噌
大さじ1/2
■醤油
大さじ3/4~大さじ1
■マヨネーズ
大さじ2

作り方

  1. 1

    ほうれん草は熱湯で1分半ゆで、冷水に10分つけてアクを抜く。

  2. 2

    卵を水からゆでる。
    沸騰してから6分~6分半程ゆでると半熟卵になります。
    殻をむきやすくする為、水に漬けておく。

  3. 3

    人参は細切り
    耐熱性の器に入れて、ラップをふんわりかけて500w3分レンチン。

  4. 4

    ■の調味料をボウルに入れて混ぜ、
    3cmに切って水気をしぼったほうれん草、人参、ツナ缶(汁ごと)を混ぜ合わせる。

  5. 5

    ↑に、殻をむいたゆで卵を半分に切り、軽く混ぜて出来上がり!

コツ・ポイント

ほうれん草はゆで過ぎない。
卵は半熟が美味しいです。

このレシピの生い立ち

卵好きなウチの子供。
野菜を美味しく食べれるレシピを考えました。
旦那も絶賛。
レシピID : 7367570 公開日 : 22/11/15 更新日 : 22/12/05

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート