白菜キムチレシピ(キムチの日)の画像

Description

11月22日はキムチの日(김치의날)。
どこのレシピより簡単で美味しいキムチを紹介します。
キムチは白菜の塩漬けがカギ。

材料 (1株分)

1株(1.8kg)
200g
1/2本にんじん
1本
●塩漬けよう塩
1cup
10cup
唐辛子粉
100g
1/2個
@ニンニク
20g
@生姜
10g
@もち粉大さじ1をぬるま湯1/2で溶かしたもの
大さじ1
@カタクチイワシエキス
大さじ2
@塩
5g

作り方

  1. 1

    写真

  2. 2

    写真

    白菜は縦に四等分に切り、●の塩水に半日漬ける。
    その後、水で2~3回洗って水気をしっかり切る。

  3. 3

    写真

  4. 4

    写真

    @の材料は全てすりおろして混ぜておき、細切りにした大根とにんじんと長ねぎを加えて唐辛子粉と和える

  5. 5

    写真

    白菜の芯の奥まで丁寧に葉一枚一枚②をなじませて、白菜を軽く丸めて保存容器に入れると出来上がり。

  6. 6

    写真

コツ・ポイント

今の関東の気温では、大体3~4日後から美味しく頂けると思います。

このレシピの生い立ち

11月22日はキムチの日。
長い冬の間に食べるキムチを漬けるのに良い気温とされています。
レシピID : 7373932 公開日 : 22/11/22 更新日 : 23/11/29

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート