創味シャンタンの胡麻風味 白湯スープ鍋

創味シャンタンの胡麻風味 白湯スープ鍋の画像

Description

鍋の素がない時、創味シャンタンやゴマ風味であっさりと食べられました。練りゴマ ごま油ニンニクで白湯スープ風で食べやすい。

材料

200g
魚介
1キレ
4個
海鮮団子
8個
生食用
少々
三個
1パック
だし
適量
適量
350~400
鶏ガラスープ
適量
おろしにんにく
2個
結びしらたき
6個
適量
練りゴマ
適量
2個
ごま油
適量

作り方

  1. 1

    白菜は前日に刻み、野菜室でジップロックに満水に浸しておく。

  2. 2

    魚介も冷凍からあけ
    前日に解凍させておく。
    今回使ったのは鮭 ホタテ 海鮮団子 牡蠣 酒を振りかけ、塩コショウを振る

  3. 3

    一口大に切った椎茸としめじに、しじみも前日から洗って砂取をして水を切り冷蔵庫に入れときました。

  4. 4

    水400cc鶏ガラスープ
    あごだしを入れた鍋に材料を投入。

  5. 5

    少し煮立ってきたら、創味シャンタン小さじ1を入れおろしにんにく、
    しらたき、椎茸しめじを入れ蓋をして5分から十分

  6. 6

    味が薄ければ、塩
    創味シャンタン小さじ一
    練りゴマを追加仕上げに卵二個を割り入れ解さないように液体の中に沈ませる。

  7. 7

    蓋をせず5分から十分に煮込んで
    味を調整する。

コツ・ポイント

最初は蓋をして材料を加熱します。そのうち水分が出てきたら蓋を取って味付けを追加していくとうまくいきます。
にんにくや練り胡麻は後から入れても大丈夫。卵は最初に入れると煮崩れするので後から割れます。ほぐれないように割り入れるのがコツです。

このレシピの生い立ち

鍋のもとにみりんなど砂糖が多く含まれているので、創味シャンタンで、白湯スープを考えました。韓国の料理本に白菜の鶏ガラスープと塩と昆布ゴマ油の浅漬けをよく作ったので豆乳ではなく練りゴマとごま油にんにくで仕上げてみました。
レシピID : 7385450 公開日 : 22/12/06 更新日 : 22/12/06

つくれぽ みんなのつくりましたフォトレポート